予定日前日!
久しぶりの晴れ間〜
歩かねば…!となったので、久しぶりに家族3人で公園へ
雨上がりの新緑が目に優しい…
空気も心地よく…
自然の中を歩いてリフレッシュできました
歩くの遅いので、かなり後ろの方から追いかけます
最近は公園へ行くにしても、お休みの日に夫と娘の二人で行ってもらうことが多かったので
久々の家族3人での公園お散歩楽しかったです
陣痛促進体操したり、娘と一緒にマツケンサンバ踊り狂ったり←
今夜陣痛来ますように…
願いながらはやめに就寝。
……そして何も起こらないまま予定日当日の朝です
早朝起きて。
相変わらずお腹は張ってるけど陣痛の気配はなく。
ちょっと凹むグループラインが来てたりして、朝から哀しい気持ちが止まらなくなり。
…実は、二人目妊娠だし、そんなにまわりに妊娠報告してなくて。
そんな中、初産で妊娠報告してきた子(9月出産予定)のマタニティ ハイなコメントや周囲の返信が、ちと辛くて。←何が辛いのかは自分でもよくわからない。
元職場の後輩達も、よくラインしてくれるんだけど、「もう産まれました?」って毎回気遣って聞いてくれるけど、その度「まだだよ」って返すのも、しんどくて。
今このコンディションで義理実家行きたくないのに、なかば流れで仕方なく昨日行って…行ったら色々話をするわけで。
なんかそれも色々つらくて。
ひとつひとつは些細なことなのに、積み重なって泣いてしまう臨月妊婦メンタル
なんだろなー。
赤ちゃん私に会いたくないのかな、とか。
昨日今日だったら夫休みだから、何かあったら病院まで送ってくれるのにな、とか。
マイナス方向にばかり考えてしまう。
予定日2日後が健診で。
そこで入院が決まって促進剤とか使うことになるだろうし。
それから、今週末が私の誕生日で。
たった数日なんだけど、今の年齢の間に産みたかったな…。
そんな、自分都合のことばかり考えてしまって。
赤ちゃんにも申し訳なさが。
でーんと構えて待ってあげられなくて、ごめんね…って気持ちに。
ここまで本当に何の問題もなくすくすく育ってきてくれて。
毎回健診で気になること言われた事もなく、順調にきてくれたのに。
予定日迎えただけで、ぐじぐじしてしまうなんて、今まで頑張ってきてくれた赤ちゃんに申し訳ない。
おかしいなー。
初産の時の方が、予定日全然気にしてなかった気がするのに。
今回は2回目だし、臨月入って兆候があったが故に、逆にこんな気分になってしまうのかな。
これが最後だからっ…!
と思って数日前に食べたケーキ