娘が1歳を過ぎて保育園へ通い始め、私も職場復帰して少し落ち着いた頃。


いつか2人目がもし授かれたら使いたいなぁ…と思ってアカチャンホンポで見かけて買っていたエコーアルバム。








いつか使う日が来たらいいな。


どうかな。


そんな日は来るのかな…。




少しの期待と不安。




使える日が来た時は、本当に嬉しかった。








去年の夏の終わり、いつもほぼズレない生理が遅れているのに気が付いて。


まさかまさか…と検査薬を使って線が出た。



マイホームへの引越しが控えていて、まだ仕事も続けていた時期で。



でも不思議と、「どうしよう…」よりも「嬉しい!」って気持ちが先に溢れて仕方なかった。





…そんな妊娠当初の気持ちをふと思い出しました。




クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー





だんだんこの子はお父さんと一緒の誕生日に生まれてきたいんじゃないかと思ってきましたよ!(出産予定日は夫の誕生日)笑



それになんだかんだ待ってる間に、産前にやっておきたいリスト(別にできなくてもいっか的なの)着々と終わってきてるんですよね…。


楽天マラソンのお買い物も、今のところ私が受け取れてるし。笑


あ!自動車税の振込みもできたな。




雨の日続きなので家の中ですが、最後に娘との一人っ子時間もたくさん遊んであげれてるしニコニコ愛飛び出すハート



YouTubeでいきみ逃しの体勢の練習や陣痛こいこい体操もできてるし。







やきもきソワソワしながらも、めちゃくちゃベストタイミングで陣痛きてくれるのでは!?

という気持ちに。



ちょっと出産に逃げ腰になってたメンタルが前向きになってきました…指差しキューン





クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー




さらに少し嬉しいことも…ラブラブ



夫婦揃って好きな地方ラジオ番組があるのですが。


その番組には安産祈願?みたいなコーナーがありまして。


パーソナリティが「すっぽん!」って言ってくれるんです笑




思い付きで夫が応募してくれて、見事!「すっぽん!」いってもらえたのですニコニコスター



いやー、もう安産の予感がしてきた。笑







きっと1番いいタイミングで来てくれるはず…!


お腹の赤ちゃんを信じて待ちますにっこり