「おいで〜ヽ(´▽`)/」と呼ぶと、ずり這いで私のところまで来てくれる娘が愛おしすぎる…












ずり這いから、進化?寧ろ退化?したのか。
ずりずり這うというより、バッタンバッタン飛び跳ねるように前に進み始めました。
ニュアンス伝わるでしょうか…

腰がかなり上がるようになってきて、床からお腹を浮かせて移動してます。
そして、ちょいちょい四つん這い?みたいな態勢に。
まるでハイハイスタンバイしてるみたいです。
今日はついに障害物(←私の脚)を乗り越えられました!
「うんしょ、よいしょ」と少しずつ一生懸命乗り越えてくる様子にトキメキ



お母ちゃんは、絶対気が散ると思って動画を撮ることも出来ずに固唾を飲んで静かに見守ってました。笑









ずり這いが進化すると同時に、起きてる間は動き回りすぎて、オムツ替えが至難の業になりつつあります

テープ止める隙を与えないくらい、すぐコロンとしたがって大変です

いよいよパンツタイプに総入れ替えするべきか!?
そしてそれ以上に大変なのが、お洋服のボタン…。
前開きタイプのロンパース系が殆どでして。
頭からかぶるタイプのロンパースはあまり持ってないのです。
寧ろ股下のボタンでさえとめさせてもらえない時があるので、もうセパレートにした方がいいのかも。
つい2、3カ月前までは「セパレートのが着せやすいってどーゆーこと?前開きのがよくない?」と思っていたけれど……なるほど、こーゆーことか…!笑
動き回りすぎて、服着せるのも一苦労なのですね

すぐ寝返りしたがって、まさに活きの良い釣れたて鮮魚状態で。
全然ボタンをとめられなーい…!
今から買うならもう秋物がいいな。
ベビー服、サイズに結構悩んできましたが、形状?や季節感など、ピンポイント難しい〜。
そしてすぐ着られなくなるのって真実だな…と実感してます。笑
ひらひらかわいいワンピース系よりも、めっきり動きやすさ重視の普段着。
はやくセパレートに移行しよ。笑
ロンパースって赤ちゃんの特権ですよね…かわゆい
