先日めずらしくお風呂上がり寝付きが悪く、結局寝たのが22時くらいになった…と言っていたのですが。

なんと、次の日は20時から朝の7時まで、11時間も眠っていました…!
過去最長びっくり


ますます食欲より睡眠欲が加速してます。
日中は睡眠よりも、遊びたい欲が強くなった気も…!?
実家滞在中、まわりの景色も全然違うし、接する人も増えたし。

日中は寝てる場合じゃないっ!遊ばなきゃ!
って気持ちなんでしょうか…。笑
けど、その分やっぱり疲れちゃうから夜たくさん眠るのかな?


しかし今夜は20時就寝→2時授乳→7時起床のいつもパターンに戻ってました。
普段と違うことが起きると、心配でついつい理由を探してしまいますアセアセ
出産以来、すっかり娘が私の世界の中心になってしまった為、盛大に振り回されております。笑



 

ピンクハートねずみピンクハートねずみピンクハートねずみピンクハートねずみピンクハート






もうすぐ産まれて100日。
この週末には百日祝いでお食い初めを計画中ですニヤリラブラブ









「首もすわったし、お座りできる方がお食い初めやりやすいよね?バンブー買ってあげる」

と言って母が買ってくれました。



母さん…これ、バンボな。


バンブーは竹だ。




娘が座るよりも先に、速攻で甥っ子達に座られる。
バンボ、まさかの小学生低学年男子でもお尻が入りました。笑


娘は太ももムチムチで、グッと広げないと入らなかったです笑い泣き
でもお肉のおかげでイイ感じにハマってましたグッラブラブ







当日はバタバタするかもしれないので、前もって神社へお詣りも!


近所の小さな神社。
私が赤ちゃんの頃や七五三の時もお詣りしていた神社だそうで。

産着の事もですが、三十数年の時を経て、こうして親子で共有できる物や場所があるのって感慨深いです。
それだけ両親や祖父母が、ひとつひとつの行事を大切にしてきてくれたからなんだなぁと思うと、私もこれから娘の節目の行事は大切にしていきたいと改めて思いました。




お宮参りの時にズレて悔いが残った産着も、無事リベンジを果たしました!笑



一緒に写っているのは父なのですが。
お食い初めの御膳は、父が張り切って発注してくれました。
同居している弟夫婦も協力して、各所に料理を予約してくれて…。
ありがたいえーんキラキラキラキラ


私の実家でこじんまりやるお食い初め予定ですが、本当に楽しみです♪






…やばい、私なにも準備してない滝汗
せめてもの気持ちで、おさがりで貰った袴ロンパースに合うヘアバンドを作ってみました!



なんだろう、この溢れるハチマキ感…!笑





頭のてっぺんにリボン調整した方がいいかな?
…あんまりにもあんまりなので、もう少し改良してみます。笑