昨日で産休が終了しました。
そして本日から育休が開始です!
繋がっているので特に変わった事はないですが。
改めて先の不安を感じることなく、今の期間を過ごさせてもらえていることに有り難みを感じています。
実はコロナの影響で、うちの会社はかなり忙しいらしく。
私が産休に入る前からは想像もつかないくらい、てんてこ舞いだそう

少し前に、会社の方から人手が足りなさすぎて困っている。と、お手伝いの要請がありました。
今までお世話になってきた部署のピンチだし、こんな時こそ手伝いに行きたい…!
手当に引っかからない程度にお給料も頂けるみたいだし!
なんなら在宅でもいいとの事…!
……ですが、現実は生後2ヶ月に満たない娘を抱え。
近くに頼れる人もいない。
力になれずすみません…。
と、ハッキリお断りしました。
会社への義理やお給料よりも、自分は娘の方が大切。
普段は優柔不断な私。
頼まれると断るのが苦手なタイプ。
しかし、結婚してから薄々感じていた想い。
娘が産まれてからより明確になった想いがあります。
それは、
私がいま何より大切にしたいのは、きっと家庭なんだなぁ。
という事。
よく言われる、
仕事の代わりはいても、母親の代わりはいない。
を身に沁みて感じる…。
それから。
一年後には育休が明けると、フルタイムで復職する予定です。
毎日娘のことと、夫の為の献立のみを考える生活(笑)を満喫できているのも、一年先の終わりがハッキリ見えているから…だと思います。
1番大切にしたいのは家庭ですが。
その家庭を経済的に守る為には、私もフルタイムで働かなければならないので!笑
だからこそ、今のこの生活を1日1日大切にしたいのです。