娘が産まれて50日が経ちました。
正直、まだ50日しか経ってないのか〜…という感覚。笑
1日1日の密度が高いというか、濃厚というか。
小学生の頃、1年はとても長く感じてた。
大人になるにしたがって、1年はあっという間に過ぎていくようになった。
一説によると、同じ時間の流れの中でも、子ども時代の方が、はじめて経験したり体験することが圧倒的に多いわけで。
心が揺さぶられることが沢山ある方が、時間の流れをゆっくりに感じるとか何とか。
先日、まだ桜が咲いていた頃。
夫と娘と3人でお花見ドライブへ行きました。
たかが、お花見。
毎年やってる。
たかが、ドライブデート。
夫としょっちゅう行ってた。
それなのに。
荷物準備するだけで前日から。
綿密な計画を立てて授乳時間を調整し出発。
チャイルドシートに乗せるだけでアタフタ。
車が発進して、眠った娘。束の間の平穏。
かと思いきや、信号で止まったら泣き出す。
車でのドキドキのオムツ替え。
車内でする慣れないミルク調乳。
そして桜の写真よりもたくさん撮る娘の写真。
ある程度経験を詰んで、仕事もうまく力の抜き具合も分かっていたし。
日々の生活も、うまくこなせてた。
夫との仲も良好。
細かいことはあれども、日常の大半は凪いでいるような穏やかな日々でした。
それが今や。
ただ、家で家事をするのも娘の様子を見ながら、娘に合わせて少しずつ。
仕事のことを考えられる余裕なんて到底ない。
夫とも、幸せの絶頂を噛み締め合う時もあれば、お互い泣きながらの大喧嘩をしてしまう時もあったり…。
1時間で終わっていたことが、1日かかってしまう。
嘘でしょ!?って思うでしょう。私も思ってた!笑
同じルーティン、同じ景色の筈なのに…
3人家族になってから、まったく、違う景色が、見えるようになってきました。
目の前の娘に全力全身。
必死になる毎日。
今まで培ってきた人生経験値が…全く通用しないのだ!
30代も半ばで、こんなにもはじめての事ばかり体験できる日々が来るとは思ってなかったな。
正直かなり疲れます。笑
でも、ある意味小学生の頃みたいなワクワク感が心の底から湧き上がってくるのです。
明日が来るのが、毎日楽しみな感覚。
娘が産まれてきてくれたからこそ見えている、今までとは違う景色。
めいっぱい満喫していたいです。
これからの50日も、どんな景色が見れるのか、楽しみだな…!