母が地元へ帰り、始まった新生活。
毎日手伝いに来てくれていた母がいなくなり、哀しみに暮れる……暇は全くなく。笑
何故か夫も「リビングで一緒に寝る!」と言い出し(お休み前以外は、私と娘はリビング。夫は寝室で寝ています)、昨夜は3人布団を並べて寝ました。
明け方眠気マックスで、夫への朝ごはん準備は断念

お見送りも布団から。
何も言わずに夫が、ゴミ出ししてくれたので助かりました



察してやってくれるようになった夫の成長に感動する。笑
娘が寝ている間に、今だ!とばかりに自分のご飯を済ませ。洗濯機回し→室内で干して→良い天気なので外干しに。
娘が起きている間も、機嫌が良い時は横で昨日の洗濯物を畳んだり、炊飯器セットしたり、リビングだけ床掃除できました!
構って欲しそうな声を出し始めたら、YouTubeで取得した赤ちゃんの手遊び歌で一緒に遊び

泣き出したら母乳あげたり、スクワットしたり、歌を歌いながらトントンしたり。
娘のお世話最優先と決めて、家事は無理しない!って腹をくくると断然気が楽でした。
そしてお昼前にタイミングを見計らって、授乳後ひと眠りさせたあと、満を持してのお散歩デビュー!!
抱っこ紐をして、家から徒歩3分の公園へ行きました。
最初は外の光に眩しそうに顔をしかめていましたが、そのうちぐっすり眠る娘。
少しだけ人気のない公園のベンチで、ぼーっとして帰りました。
時間にして約10分弱でしたが、娘を連れて外へ一人ででるのは初めてだったので、自分的には大冒険でした。笑
そして夕方16時に初!ワンオペお風呂!!
1ヶ月過ぎたのですが、まだお風呂場はハードル高いので、今まで通りダイニングキッチンで沐浴させました。
ワンオペお風呂…出来ないことはないけど、てんやわんやしますね

今やっと娘が寝て、膝の上で抱えながら、今日1日を振り返っています。
沐浴終わったら、もう1日が終わった気分になりますねー。
これからお風呂の片付けがあるけどね…!
夫に「白米とサラダとお汁は準備した。メイン料理を頼む」とLINEしました

しかしながら。
娘は比較的ご機嫌で、助かりました



初日だから手加減してくれたのかもしれません。笑