※前回に引き続き、19日あたりに下書きしていた記事になります。






今週初めに2週間検診を終えて、ようやく私の体調が回復してきました。

この2週間怒涛の毎日で…。
赤ちゃんとの毎日は幸せな反面、自分の身体が思ように動かず、もどかしかった。


まだまだ疲れやすいし、体力は落ちてるし、広がった骨盤はグラグラだし、まさかの人生初のイボヂ(!?)になって辛いし。笑
でも、裂けて塗ってもらった傷口は治ってきたし、子宮収縮もおさまり、毎日シロップを飲んだおかげで貧血も改善してきました。




……そんな産後約3週目。
身体が元気になってくると、気分の落ち込みも少なくなってきた気がする!
育児を楽しんだりする余裕が少し出てきましたキラキラ
娘の気になった事を書き留めておきたいと思います。





流れ星抱っこちゃんになってきた

今まではお布団の上で大人しく寝てくれていましたが、抱っこをせがんで泣くように…!
人肌や呼吸音、抱かれていると安心するようで。
最初は立ってユラユラ揺れないと嫌みたいですが、5分くらいで座っても大丈夫なので比較的まだ楽かな、と。
抱っこしていると、赤ちゃんの体温で温かいので、ずっと膝の上に抱えていたり。
背中スイッチもまだ発動していないので、ゆっくりお布団に降ろしたりも。




流れ星乳を飲む力がますます激しい

産まれた直後から吸い付く力が強かった娘。
最初はあまりの激しさに私の乳首が悲鳴を上げていましたえーん
ようやく乳首のヒリヒリ感に慣れて、少し丈夫になってきたかも!
と安堵していたのも束の間。
騙し騙ししていましたが、そろそろ私の母乳があまり出ないことに気付かれてしまったようで…滝汗
「おい!この乳、ミルクでねぇぞ!!」とばかりにめっちゃ、引っ張られるのです。
不意打ちで凄い力で乳首を引っ張られるので、母ちゃんは授乳涙目。
飢えた獣状態の空腹時の娘には、母乳での授乳は躊躇われる最近です。





流れ星喃語っぽい何かの声を発する

泣き声とは別に、機嫌が良い時にむにゃむにゃ何か言ってます。
あと、相変わらずイビキは結構大きい。
満腹になった直後に、両手脱力させてグーグーいびきをかく姿はさながらオッサンのようで……よろしい、とても可愛い。笑

 


流れ星ばぁばの抱っこ大好き

娘はばぁばの抱っこ大好き。
抱かれた瞬間まず泣き止む!
安定感が私や夫とは段違い。

思い返せば体調回復していなかった私や、仕事の夫よりも断然ばぁばの抱っこ時間は段違いで長い。
あと、これが孫に対する余裕かっ!?というくらい、安定感がある〜。
流石ばぁば歴12年で、4人目の孫で、元保母さんなだけある。

ばぁばには逆立ちしても敵わない。
新米母は、とても助かっていますキラキラ
と、同時に母が実家へ帰ってしまったらどうしようと戦々恐々。




流れ星ゲップよりオナラ派

授乳後、上からより下からの方が出しやすいみたいです。
割と大人顔負けの放屁をするので、びっくりします。笑




流れ星何が原因で泣いているか分かりやすい

お腹すいた!おむつ変えて!寝れないから抱っこして!便秘つらい!
表情や仕草を見ていたら、だいたい何が嫌で泣いているのか分かりやすい娘。
相変わらず泣き声逞しすぎて、ギャン泣きされると焦ってしまうんですけど…それでも泣く原因が分かりやすいので、まだ気は楽でいられています!






この頃から、元気がある時に一眼レフカメラ+単焦点レンズを引っ張りだして、撮影し始めましたルンルン



手や足もまだまだ本当に小さくて…
パーツ撮ってるだけでもきゅんピンクハートとする!
……既に親バカ炸裂してます。笑