イベントのディスプレイで悩んでいるハンドメイド作家さんに読んで欲しい^^ | 【ブログ休止中】こぎん刺し ハルコギ 

【ブログ休止中】こぎん刺し ハルコギ 

こぎん刺しという青森の刺し子で、アクセサリーを作っています。
お洋服にも着物にも合うアイテムを日々製作中。
時々、普段着着物コーデをアップしています(^_^)
   

実は私、半年ほど前ぐらいから、ディスプレイのオンライン講座を受けていました。

3か月ほどで、一旦終了し、また次の講座を継続でうけるかどうか、すごい悩みました。

最初のうちは、課題もろくに出せなくって、
気力が足りないのかな・・・
もう少しやれるようになってから次また申し込もうかなって思っていました。

先生にもそのムネをお伝えしました。
一緒に習っていたアクセサリー作家さんも、続けられるか不安そうな事を書いていて、
正直、少しホッとしたんです。

ああ、私と一緒だ・・・なんて。



馬鹿ですよね~^^;そんなんでホットしちゃあ。
ほんと草にでもなったらってぐらい。(草に失礼ですね・・・)



でも、先生の、いつやるの???それはいつくるの?っていうコメントを見て、

そのいつかは来ないなって思いました。

正直、ほかの人がそういうグダグダしてるのを見て、
私も、いつやるの?って言っていたことがあったし。
結局その いつ は、その人には訪れていないですし。
人につっこんどいて、私も一緒じゃん・・・(^^;)



それからは、講座を継続して心を入れ替えて、周りの方々のアドバイスも聞くようにして、耳を傾けた。



毎日、クリマで売れている自分を妄想しながら夜寝ていたんです猫村1


当日の服装から、ちゃんと商品をお渡ししてお会計でお札を預かって、おつりを渡すとこまで、ですよ(笑)

毎日毎日(笑)
焦ってきたら、間に合わない間に合わないって追われたら、その妄想をして(笑)

実際、一日目はその服装で行きました(^^)/


↓これね(^^)子供用のウールの着物を、お世話になってるウサギ洋裁店さんにツーピースにしてもらったやつなのです。





結果は、販売数はいつものイベントの中で一番売れました。
(委託時はのぞく)

嬉しくてガクガクブルブルしながら商品をお渡ししてました♪



まだもう少し、講座のお世話になりますが、

ハンドメイド作家さんで、ディスプレイで悩んでいるなら、是非やってみてはと思います。



講師の小林れい先生が、記事にしてくれました↓
http://ameblo.jp/zakka-kyoto/entry-12106836862.html