【抱っこは、信頼関係を築く②】

やってみた?

といっても、

え?誰を抱っこするんだよwww

 

と、突っ込みが入りそう。

 

 

抱っこって

私達大人にとっては

非日常で特別な時にしか

ありえないものになってる。

 

 

そこを敢えて

強くお願いしたい。

 

 

やってみてほしい。

 

子どもを抱っこするんじゃなくて、

大人を抱っこしてほしい。

そして抱っこされてほしい。

 

 

友だち同士

夫婦で

 

 

私の衝撃を受けた時の体験を書こうウインクハート

 

 

===========

参加者同士、

スリング(抱っこ紐の一つ)を使って

抱っこしてみましょう!

 

※腰いわさないようにするコツもあるけどね

 

 

で、二人一組でやってみる。

案外ねスリング使うと

165センチの私が

175センチの男性を抱っこするのも

いけるのよ~

 

 

で、何が起きたかって言うと…

 

うまく抱っこできない滝汗

 

 

その時に先生がアドバイスしはったのが

抱っこされている人に

 

 

相手を信頼して!

力を抜いて!

委ねて!

 

 

 

ハッとしました。

 

 

で、相手の人が

実践してくれた瞬間に

しっくりくる抱っこができたのね。

 

 

で、私も抱っこされる側を体験…

 

 

うかつにも

涙があふれて止まりませんでした。

 

 

相手を信頼

力を抜く

相手に委ねる

 

ぜーーーんぶ超絶苦手なやつゲロー

 

 

でも、それを一瞬でもやってみたら

安心感に包まれ

心地よくて

泣きました。

 

 

相手の方と体験シェアした時も

一緒の感想でした。

 

 

子どもたちは

私達大人を親を

信頼して

カラダとココロを

委ねてくれているんだってことを

思うとまた涙がでました。

 

 

 

おギャーと生まれてから

何度も何度も抱っこが続き

大変だなぁって思うかもしれない。

 

腱鞘炎になって

辛くて泣きたくなるかもしれない。

 

 

イヤイヤいって

言うこと聞かなくて

子育て辞めたくなる時も

あるかもしれない

 

 

でも、、

無条件に

信頼してくれて

愛してくれている

唯一の存在がわが子だったんだなぁって

感じることが私は多かった。

 

世界中から求められていなくても

この子は、

母ちゃん、母ちゃんと

愛して、求めてくれているんだなぁと

 

 

母としてダメダメで

家事嫌い、苦手

周りのママ達に比べたら

母らしくないかもしれない

(比較は今はしないけどね)

 

 

何ができても

できなくても

まるっとそのままの私を愛して

信頼してくれてる存在なんだなって

気づかせてもらえた出来事でもありました。

 

 

信じて頼られる

こんなに愛おしい信頼

私は知らなかったよ。

 

あと、何回抱っこさせてもらえるのかな?

 

そう思うと

ちょっぴり寂しくなるのでした~てへぺろ