この間、退院後の初受診に行きました

二ヶ月検診です!修正月齢で1ヶ月!
修正月齢とは•••
低出生体重児や早産児の発達や成長については、実際に生まれた日ではなく出産予定日を基準にして考えます。これを「修正月齢」といいます。
大きくなりました

今は母乳を10-12分、
ミルクの場合は80ミリあげてます!
大体、授乳回数は5.6回です!
いくつか気になっていることも聞けました。
1️⃣2人とも吐き戻しが多いこと。
飲んだ後に苦しそうにして吐き出します。
入院時は母乳は20分ほどかけてあげていたし
ミルクを50-80ミリ飲んでるとのことだったので
同じようにしてました。
ゲップ出しても毎回吐くので飲みすぎかなと思って母乳の時間を減らし、ミルクも80から60ミリにしました。
でも、特に変わらず

助産師さんに電話相談したら、
途中でゲップを出してみてと言われたので
やってみたけど変わらず

授乳→ゲップ→授乳→ゲップ→30分縦抱き
毎回毎回(しかも2人分)このサイクル。
正直疲れます

なのに吐く!笑
飲んでから2時間とか経っても吐く!
診察の時も少し吐いていて
先生が薬を出してくれました。
逆流性食道炎かなぁとのこと。
2️⃣手の親指のこと。
2人ともグーの時に両手とも親指が中に入っていて
他に指はパーするけど親指だけが曲がったまま。
他動で伸ばすことはできるけど
すぐに曲がっていきます。
ばね指かな?とこことで整形外科に紹介状書いてもらいました。固定?をするみたいです。
また次回かかります

3️⃣次男の耳のこと。
右耳にポツッと小さな穴があって
耳瘻孔だと思うけど•••みてもらいました!
やはり耳瘻孔!
今のところ何もなっていないので様子見

耳が腫れてきたり感染兆候があれば病院にかかってくださいとのこと。
そんな感じでした



あと、診察で発見したことも!!
2人とも右の鼠径ヘルニアが

全然気づかなかった。
これも外科に紹介状を書いてもらいました。
色々とありますなぁー!笑