お年玉の使い道 | 幸せとは•••

幸せとは•••

記録みたいなもので自己満ブログですが•••♪
中学生、小学生、0歳児双子がいます。

あけましておめでとうございます爆笑


今年は占いをみると良い一年だそうです!

来年からはダメみたいなのでアセアセ

今年は目一杯楽しみたいです!!

コロナも落ち着いてほしいなー。





お年玉ですが。

私、毎年子ども達のお年玉は基本すぐに預かって貯金してるんです。

欲しいものがあれば要相談でお年玉で買ってますがほとんど貯金に回します。


ネットの記事で


https://news.yahoo.co.jp/articles/583dedabd82e4fcb4daf9a2160cb485d06d76714



こんなのを見まして•••

今年はまず自分で持たせよう!と思いましたが!

全額はムズムズしちゃって

2千だけ渡しました。笑


義母からお年玉以外に500円玉をたくさんもらってもいたので•••口笛



長女はお金の大事さをわかってきていて

「この前○○買ったけど結局使ってない」とか反省しながら

買うものを考えてるみたいで

『とりあえず買う』がなくなりました!

お年玉結局使ってない。

お小遣いもあまり使いません。



「ママ欲しいもの何かある?」って聞いてきてくれたり

この前ガチャガチャした時は

「ママにプレゼント❤️」て言って、まず私のを選んでプレゼントしてくれる子です。



次女は使い放題!笑

UFOキャッチャーやりまくり!ガチャガチャやりまくり!

お金なくなったら「お金ないからちょうだーい❤️」と何も考えず楽天的に過ごしてます。

ゲームしすぎたからなくなったんやろ?

と言うと

「ママがしていーよって言ったから」


とか言ってきてプンプン

何言っても響いてないんです笑い泣き


そんな次女はおもちゃ屋さんでリカちゃんのドレスを購入しました。




うちんちのリカちゃん。

私が使っていたやつだから

(実際はリカちゃんじゃなくジェニーちゃん)


『髪の毛ボサボサ、足が曲がってる、顔が汚い』

ですが遊んでます。


せっかくだから可愛い人形買ったらいいのにー!


ちなみに服も私が使っていたやつor私が子供の頃の手作りなので


次女がドレスを着せた時は

「よかったねー!汚い服ずっと着てたもんね」

と人形に言ってました。笑




日曜日は私の親戚の集まりがあるので
お年玉またもらえます!

その時にちゃんと子ども達に改めてお金について話せたらなと思っています。