こんにちは、harucocoです![]()
妹の鼻風邪を息子がバトンタッチし
4連休のお休みになってしまいました
その間に息子の通う小学校はじめ、先生方の人事発表
7人中、3人が退職。そのうち、二人は息子の担任。2学期、体調を崩しお休みしていた
担任をはじめ、二学期、代理で受け持った先生まで、まさかの離職
もちろん、定年
などではなく、途中離脱。子供達の胸中思うと、穏やかでは無いですよね
原因は、体力、気力の限界
なのかな
共稼ぎが主流となっている昨今、昔のように丁寧なフォローが家では出来なくなり
先生の言うことを聞けない親が増えてきたような気がします。フォローが出来ないとなると、子供の言うことを信じるしかないわけで
でも子供は魔物。嘘をついたり、寂しさをクラスメートにぶつけて蹴落としたり、憂さ晴らしする子もいる。その現実を受け止め、最終的には親がフォローしなければならないと思うのですが、余裕が無いのでしょうね
うちの娘の幼稚園は、学期ごとに保育講和がおり、半強制。面倒も感じますが、勉強になることも少しあり、それが園生活だけでなく息子の教育にも役立たせてもらってます。そういった意見交換の場があれば
と思うのですが……。難しいのかな
どんどん真面目な先生がいなくなる気がして、残念になりません。
さて、今日の頂き物![]()
🍙━━━━━━━━🥢
— ファミリーマート (@famima_now) 2023年3月21日
【10,000名様】に
どちらかが当たる!
🦊━━━━━━━━🍙#春のおむすび祭り
▼参加方法▼
①@famima_now をフォロー🤝
②この投稿をRT♻
③👇から抽選に参加https://t.co/3Bpgu7MnVo
ファミマでおにぎり引換券をいただきました![]()
前日、いただきましたビール
と交換。
塵も積もれば山となる
ありがとうございます!(´▽`)

