こんばんは
前回更新からはや半日
まさかこんなにも疲れるとは
明日、金曜日で本当に良かった
と思える20時代です。
トラブルその1は息子。両手で抱えきれないほどの忘れ物をしてきまして
フェーン現象に襲われる猛暑の中、娘の迎えで帰宅するも即、学校へ
教室で見つけて楽勝
と思いきや
ネッククーラー+保冷剤の入ったバッグと箸袋が机から行方不明に
捜索しても見つからず、クーラーおろか風も来ない最高気温33度の教室では5分ともたず
仕方なく帰宅することに。どこに置いたのか
頭を冷やして考えても
パニック状態の子供の頭では思い出せず、先生達は全員、研修会で出払っている状態
その最中、水筒も忘れていたことに気づき
仕方なく再度、捜索しに学校へ向かうことになったのでした
しかし
いくら見ても見つからず
クラス捜索の許可を…と思った矢先、職員室から天の声が
担任の先生がまとめてくれていたようで、生活の授業をした音楽室に置いてきたのが分かったのでした
見つかった矢先に息子の「音楽室だ
」の一言。せめて、最初に捜索していた時に思い出してくれよ
習い事や病院が無かったのが御の字。次回より長時間の授業の際には忘れ物をしないよう、注意しなければと心に刻む羽目になったのでした。しかし
猛暑が続く9月中旬、国語、体育、生活×2の授業内容
しかも生活は秋を探そうの課外授業
クーラーのない炎天下で計3時間の授業は過酷すぎる
こんな炎天下で秋を探そうもへったくりもない
と思ったのはわたしだけ
因みに明日は娘達のクラスが年長組と公園までどんぐり拾いに出かけるとのこと
親としては
胸中複雑です。
トラブルその2は娘。園生活で友人と遊ぼうとしたところ、既に3人で遊ぶ約束をしているから…と微妙に断られた模様
他の子と遊んだものの、そのグループの一人が娘の断られた友人のグループに問題なく入れてもらえたようで
クエッションマークたくさん状態に。明日も明後日もずーっと遊ぼうね。の約束をそのお友達と交わしたそうなのですが、それを反故にして良いのか
真剣に悩みすぎて
フラストレーションがたまる状態に。明日、フォローする予定ですが、可愛らしくもあり複雑なところもある娘の悩み相談にいろいろ考えさせられたのでした。