こんにちは。7月末日。息子も夏休み突入ダッシュ

一昨日は就学して初めて息子の個人懇談本でした。コロナ禍で授業参観他、学校に訪問する機会がなく、先生と直にお話しできる貴重キラキラな場。入学していろいろトラブルタラー続きで、電話がいろいろかかってきておりましたが笑い泣き最近は友人に手を出すこともなく馴染めているよう。大好きラブラブな勉強を皮切りに先生ともコミュニケーションは取れてきたようで、ホッと一安心??と思ったのも束の間ガーン苦手な科目や気にそぐわないことがあると退出してしまうガーン勉強=遊び感覚で楽しんでいた幼稚園のクセが抜けきれてないようでタラー発達支援のクラスを薦められました。しかし話を聞くと家でフォローできる範疇。ことばの発達支援で小児科や言語療法士さんなど相談できる相手もいるので、教育相談の予約は半ば強制に取らされたもののタラーお断りしてこようと思ってます。その場でお断りも考えたのですが、何度もお話しをいただきましたし、発達支援クラスの現状を勉強できる良い機会と捉えることにしました。噂に聞く発達支援学級に通うことでクラスメートと深まる溝や通級にかかる時間など踏み込んだ話を聞いてこようと思ってます。


因みにそのあと、我が家には当然、雷が!!息子には苦手なことから目を背けないことと授業をボイコットするなんて絶対ダメ!!とコンコンと言い聞かせました。




今日のいただきもの紹介プレゼント

マルちゃんでお馴染み東洋水産様より、グルメギフトカタログです。中身がすごく!!気になります。ありがとうございました。