水道法改訂について 保存版です。

 

はるさん共有情報

 

 

2022/4/1より水道法の改正がこっそり行われました。

見直しの項目は、

【対】対象農薬リスト掲載農薬類(目標値の1%を超えて水から検出される恐れ

   のあるもの)

 ・ホスチアゼート 0.003mg/L → 0.005mg/L(緩和)

 ・イプフェンカルバゾン 要検討農薬類から対象農薬リスト掲載農薬類に分類

  変更(強化)

 

【要】要検討農薬類(対象農薬リストに掲載はないが検出状況に係る知見の収集

   に努めるもの)

 ・クロロピクリン 0.003mg/L(新規設定)

 

【他】その他農薬(対象農薬リストに掲載しない農薬類のうち検討の優先順位

   が低いもの)

 ・ウニコナゾールP 0.04mg/L → 0.05mg/L(緩和)

などが主な見直し項目です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参考ブログ、記事等

・【水道水の水質悪化】農薬類の規制緩和!?水道水の基準が変わる!

 
https://waterserver.world/water-revision/

 

 

 

・水道水の水質基準が変わる「水質管理目標」に発がん性が指摘される有機フッ素化合物

 

https://news.yahoo.co.jp/byline/hashimotojunji/20200330-00170260

 

 

 

・新聞でも問題視されている

 

https://twitter.com/nyaoxox/status/1262760613350014976/photo/1 

 

 

以上 大切な情報です。

 

保存して ご活用ください。

 

haru

 

水は命の源です。

 

 

私のおススメはコレです。