ご訪問ありがとうございます❢
 
\子育ては楽しい♫/
を、もっと伝えたい♡.‎˖٭*
 
5歳の長男・あっくん
4歳の次男・ひーくん
年上の旦那さん
猫3匹の
家族たちと
【元保育士】はぁなの
 
*育児絵日記*
 
詳しい家族紹介は→こちら
 

 

 
●公式LINEを立ち上げております♪
お仕事の受付はこちらから⚝.‎˖٭下矢印
 

 星『はぁなの子育て豆知識』も配信中星
 
 
※皆さまから頂いたコメントは
いつも楽しんで読ませて頂いてます♡
お返事はランダムに
させて頂いております- ̗̀ ⍤⃝ ♪
 
また、頂いたコメントはブログに採用
させて頂くこともあります。
宜しくお願いします.‎˖٭*
 
 
 



星再投稿記事です❢星


 


 こちらのブログにこのようなコメントを頂きました❢下矢印流れ星










 


上矢印ちなみに【認可保育園と無認可保育園の違い】はこちらスター





今回のご質問としては『学習面での保育園・幼稚園の違い』ということですね鉛筆💡 ࠥ-










まず、保育園は「日々保護者の委託を受けて、保育に欠けるその乳児又は幼児を保育すること」という『生活』ナイフとフォーク



幼稚園は「幼児を保育し、適当な環境を与えてその心身の発達を助長すること」という『教育』鉛筆




が、どちらかというと【メイン】ですね流れ星





確かに子どもが園にいる時間が長い保育園では、職員の仕事量が多く、学習のほうに力を入れられないところが多いのは事実です💡 ࠥ-





でも、今は幼保連携型の【保育園と幼稚園の認可を持つ施設が、単一の施設として機能を果たす園】も増えてきていますし🔁





幼稚園は幼稚園でも、



●工作に力を入れる園

●体操に力を入れる園

●英会話に力を入れる園

●音楽に力を入れる園

●園内に畑を作って食育に力を入れる園




オーガニックなものしか使わないところ、少人数、マンモス園など…………特色は色々です音符音符




また、保育園も学力に力を入れているところも増えていますから、教育に関する差や違いはほとんど無いんじゃないかな❔とは個人的には思います💡 ࠥ-





と、思うんですが、どうでしょう❔(笑)





保育士さんや保育に詳しい方が私のフォロワーさんには多いので、ちょっと皆さんの意見も聞いてみたいなと思いました⋆。☁︎︎





と、声をおかけしたところ、フォロワーさんからコメントを頂きましたので、またまた遅まきながら、ご紹介させて頂きます❢✨✨✨





サムネイル

子どもが1歳の時から保育園に預けていて、今は年中さんです。
今では少なくなってきている民設民営の、昔ながらの保育園です。

担任の先生の考え方にもよりそうですが年中から朝の会がはじまり(何月何日何曜日、晴れみたいな、日直があるようです)
運筆や五十音に慣れるために「あ」がつく言葉を考えよう!みたいなことを日々やっています。

そのためか何となくひらがなを書き
お手紙を書いてくれるようになりました。

(読みは家で絵本を読んだりかるたをして覚えました。かるたは年少から保育園でもしていました)

自分が通っていた時代とは違い、小学校での生活を見据えているなーと感じています。





やっぱりそうですよね❢✨✨✨




昔と変わって『小学校の生活を見据えての学習』を、取り入れている保育園が多くなっています鉛筆流れ星




学習面が気になる親御さんは、まずお子さんが通っている保育園の先生に「ひらがな等の書き取りの練習はしますか❔」と聞いてみても全然良いと思います花






サムネイル
 

保育士で2児の母です。学習面確かに心配ですよね~。


私の長男の保育園では、年長の後半からお昼寝がなくなり、その時間に家から持ってきたワークなどをやる時間がありました。そこで初めてひらがなを書くことを始めて(読むのは自粛中にかるたで覚えた)、入学前にだいたい書けるようにはなりました。


勤務している保育園は学習の時間はとっていません。乳幼児期は好きな遊びを思い切り楽しむのが脳の発達に繋がります。


例えば、砂の団子を作るのも、どのくらいの力で握るのか、乾いた砂と湿った砂の違いなど経験を通して学べることがたくさんあります。好きなことに打ち込める力が小学校の授業での集中力の土台になります。


文字は興味を持ったときに覚えていく子が多いので、そのタイミングを待ってもいいのかなぁと思います。と偉そうに言っていますが、我が子は全く興味を持たなかったので、大好きなウルトラマンのかるたを意図的に用意しました(^_^;)我が子となると焦りますね。。


答えになっていないかもしれませんが、私の経験です。




現役保育士さんからのコメントありがたや✨✨✨




 





上矢印上記のフォロワーさんのコメントや、こちらの記事のように、子どもの発達や集中力は、全て『楽しい遊び』から得られますルンルンルンルン




何でもそうですが、早く歩けるようになった子どもがオリンピックに出る選手のように早く走れるようになるわけではないように、早ければずっと伸びるというわけでもないです❌




それなら、文字の書き取りの前の【基礎】などをしっかり付けたほうが良いんじゃないかな、と思います音符





鉛筆を持つ力を付けるとか、文字を書くときの姿勢を良くするため、ご飯は背筋を伸ばすように声をかけるとか………やり方は色々ありますね💡 ࠥ-




フォロワーさんのコメントでもありましたが、本当に子どもが文字への興味を持つのは本当『それぞれのタイミング』ですスター




私のところの長男あっくんもも最近やっと文字への興味が出てきたので、遅いスタートですが、あっくんなりに頑張っていますニコ鉛筆💦💦





【ある大学の研究】でも『ひらがなは小学一年の途中で格差がなくなる』と言われているそうです鉛筆虹
   


まぁ、確かに冷静に考えたらそうだよなと思う(笑)


 

試しに、小学校教諭の友人にも聞いてみたところ「文字自分の名前が書けるようになってれば十分だよ〜」と言っていました✨✨✨





「ただ、長く座れない子のことを調べると『保育園に通っていた子だった』ことは多い」と言っていました🔍💡 ࠥ-




勿論、それは保育園の子が悪いとか言うわけでは決してないし、あくまで友人の意見ですが、多分個人的には【保育園と幼稚園の環境の違い】の問題でヒヨコ🔁





保育園って最初のほうにも書いたけど、どちらかと言えば『生活の場』なので🏠





子どもそれぞれの登園時間が違ったりとか、お部屋の環境などで、個人のペースを大切にして進むので、なかなか【皆で一斉に座って製作】などが出来なかったりするんです✂️





なので、幼稚園よりかは【保育園は座って何かをやる時間が少ない可能性がある】のは頭に入れておいたほうが良いかもしれません💡 ࠥ-





【追記】


サムネイル

公立幼稚園と私立幼稚園(私立は方針にもよるでしょうが)でもまた違いはあるかもですね。


我が家は公立(この年代は遊びからたくさん学ぶからたくさん遊ばせましょう!の方針)で、いっぱい遊びの中から言葉やルールや文字、遊びのレパートリーも覚えたように思います。


私自身は、森の保育園のスタッフをさせていただいているのですが
「自然保育の子たちは小学生になったらちゃんと座ってられるの?」って聞かれることも多いと聞いてモヤっとしとります笑

どこがいいとかではなく、子供に合うと思う園と先生が見つかるのがベストですよね。




またまた現役保育士さんからのコメントありがとうございます✨✨✨




何それー❢私までめっちゃモヤっとしますむかつきムカムカもやもやもやもや




小学校教諭の友だちの意見は書きましたが、勿論、幼稚園でも座れない子もいるし❌




一斉保育中の待機時間や、座っている時間が長すぎたりするのも、日本独特の【皆で一緒】という問題も、また別で考えないといけないとこかな〜と思いますけどねうずまきダッシュ




こちらのフォロワーさんの言う通り、学習面でも力を入れる園はたくさんありますが、お子さんが付いて行けなかったり、お勉強が楽しくなくなるのは良くないので鉛筆




お子さんに合った園の方針であったり、先生と出会えるのが一番素晴らしいのかなと思います✨✨✨





サムネイル
 

我が家は三兄弟、保育園児で1番上の子が年長さんです。
うちの保育園は、年中さんから外部の講師が週一で来てくれて、ひらがな遊び、体力づくり、英語(外国人の先生)があります。学力のためというよりは、遊びながら学ぶ、人の話を聞く練習といったところがメインのようです。
でも上の子に関しては、年少の頃から時計やひらがなに興味があったので、自分でカタカナまで自然と覚えていきました。クラスでは割と早い方だったそう。でも3歳の真ん中の子は、上の子が3歳の頃と比べると全く興味がないです。笑 
環境も大事かもしれませんが、やっぱりその子の関心があるかどうかだと思います。
小学校中学年になってひらがなカタカナ読めない子はほとんどいないですし、あせらなくていいのかなと2番目の子が年少を迎えるにあたり感じています。
それよりも、今しかたくさんできないような、砂遊びやブロック、おえかきなどの子供の遊びから創造力をのばすほうが大切なのかなと感じています。




続々コメントありがとうございます✨✨✨




講師の方が来てくれるんですね❢保育園の先生は忙しいので、確かにそれが一番良い形かもですスター


やっぱり同じおうちの下で生まれた兄弟でもタイミングは色々ですよね⋆。☁︎︎


とても参考になりますし、長い目で見ることが大事なんだなと思いますね虹





なので、総括すると下矢印





●学習面は幼稚園・保育園関係なく、園それぞれなので、気になるところはどのような学びを取り入れているのか聞いてみる



文字や学習面に興味を持つのは子どもそれぞれのタイミング。興味は無くても、後伸びを意識して、おうちの環境は整えておく



子どもの様子を見ながら、参考にできるとこはおうちで真似してみて、基礎や土台を伸ばす



●親も他人事ではなく、年長さんくらいになったら、先生から学習面の進歩を聞いてみる





そんな感じで良いのかな❔と思います流れ星✨✨✨




個人的には、保育園の子は毎日遅い時間まで保育園で頑張っていてそれだけで偉いし、コミニケーション能力が抜群に伸びていると思いますよルンルン笑い笑い




また春休みに、小学校教諭の友人に会う予定があるので、また色々聞いてみますね〜🏫花




もし聞きたいことがあれば、簡単なものなら聞けるし、私も来年はあっくんが小学校で興味があるので、コメントください〜流れ星




 

ではでは~バイバイ⚝.‎˖٭