入園🌸入学🌸新社会人

それぞれの春おめでとうございます🎈


遅かった桜も🌸満開になり

そして、

少しずつ葉桜に🍃


散ってもなお美しく咲く花に

心踊り🩰癒され…


春🌸この季節になると 


あらためて、

日本の四季の素晴らしさを感じて

日本人でよかったなぁ😄なんて思うのです❣️


入学時期は

なんだかバタバタ💦

ママの助っ人で、あちらへ(長女宅)

こちらへ(次女宅へ)と

繰り出しておりました😄


未満児さんから年少さんへ

年少さんから年中さんへ


小学校組

中学校

高校と

それぞれ無事進級❣️


嬉しい春爛漫な毎日です✨







☀️今朝、Facebookを開いたら
今春から高校3年生になった初孫陽斗が生まれて
間もない頃のエピソードが上がってました😊

こんなことあったなぁ🤭って
思い出としての投稿です🌸

中学入学式あと写した陽斗



【無償の愛を教えてくれた子】

ママから送られてきました。

陽斗 中学生になりました🌸

生まれて間もない陽斗と、よく心でたいわ(会話)した。
ある時、ママに抱かれむずがる陽斗を抱っこした。
言葉もしゃべれない小さな子は、
ママの感情を その小さな身体全身でキャッチする。

私に抱かれた陽斗はスヤスヤと眠りについた。
何かを言うわけでもなく、
ただ眠る陽斗を見つめながらハラハラと涙が溢れた。

陽斗は全身で愛を伝えてくれたのです。
みな、愛されていることを‥

あぁ、これなんだ‥
私がしてほしかったのは、
求めていたものは
何か気の聞いた言葉ではなく
ただただ この心を
こうして抱き締めてほしかったのだと‥

親との関係は、
特に母親との関係は、心に影を落とす

言葉が多くても‥足りなくても

大人になるほど、
気恥ずかしさも手伝って
その感情を抑えてしまう
伝えたい想いが強ければ強いほど‥

母が病気になってから繋いだ手は、
子どもの頃に繋いだそれとは違い弱々しかった

言えなかった言葉は、きっと言えないままかもしれない

それでも、母の子で良かったと思う

すれ違いきたことも

母に愛されていたのかと、
勝手に思いを巡らせたことも

自分自身を愛するためのプロセスだったのかもしれないと思う

小さな陽斗が教えてくれた無償の愛を
私は今感じることができるから✨

これからも、きっと 子どもたちから学ぶことはたくさんあるんだろうな(^-^)

右から2番目が陽斗
私に似てると言われる(^^)








それぞれの春は
瞬足に過ぎていくね〜💨💨💨

こちらは、歳をとるはずですね🤣




それぞれの春🌸
本当におめでとうございます㊗️

思い出たくさん
作ってくださいね〜😄😄😄

子どもたちとの関わりを
いっぱいいっぱい楽しんで🎈🎈🎈





いつもありがとうございます😊




明日もきっと
いい日になる✨✨