うちの駐車場は全戸の8割くらいの台数の車が停まっていて、全区画珍しく自走式。これは偶然じゃなくて私が機械式駐車場が嫌いだからそういうマンションを選んで買ったんですが。湾岸みたく全車両の6割が外車とかいうことはなく、外車比率はせいぜい3割がいいとこ。
車の台数が全戸の8割ってのと、全戸の8割が駐車場を契約してるってのは違います。うちにはお向かいのマンションのオーナーが2戸目で買ってる部屋が多いんだけど、こっちのほうが駐車場安いからそんな人はこっちで複数台契約とかで、じりじりとですがここ7年駐車場収入は増えてきてます。こっちの方が3倍ほど駐車場代は安いから、これは当然で代わりに先方のマンションには20区画ほど空きができているげ。
さて、うちの管理費長期滞納者は、不思議なくらい外車のオーナーばかり。
滞納者A: 車が巨大ベンツ5Lクラス
滞納者B: 車がリンカーンのSUV
いくら平置きでも重量オーバーだろ管理人は指摘しないのか..
滞納者C: 駐車場契約区画が最大時5台分
よほどまた貸しか?とか疑って調べたら全部本人の車だった
はるぶー: 車は軽く10万キロ超えのおんぼろ国産車排気量1.5L (T_T)
理事会で
『滞納するならその車を売っぱらってせめて駐車場は空けた上で、売却代金は管理費の返済に優先的に充てて頂きたい。管理費修繕費はともかくとして、駐車場代の滞納だけは絶対ゆるせねぇ..!』
とか熱く絶叫する私に対して理事の多くから、極端に私情が入ってませんか!とか的確な指摘を受けて凹む。
なぜかうちの理事会は、全戸平均よりリッチ目な人が多くって、私の知る限りのってる車はほとんど外車。なかには、車も複数台、バイクにいたっては7台契約して、曜日ごとに乗り分けてるなんて元ジャンボ機の運転手の人まで。
滞納の取り立ての責任者のはるぶー本人は、
お金のかかる趣味は一切もたず、
販売不振のマンションがあるとのうわさを聞けばモデルルームとかいうとこにいって、クオカードを貰ったり、
酒の飲み代は座談会とか、取材相手にたかったりとか
極めてつましく暮らして、せっせと住宅ローンを返済しながら、管理費も欠かさず払っているのに対して、
滞納者の車がセットで数十万はしそうな凄い扁平率のタイヤにアルミとか履いてるのは納得できん!
#ちなみに厳しい対応がとれなくなったらいやなので、長期滞納者は滞納を解消するまで理事になれる権利を規約で剥奪してます。滞納者は義務を果たしていないので理事になるという権利は認めない。
ーーー
実は滞納には『払えない』パターンと『払わない』パターンがある。
これはしっかり区別しないといけません。
うちの今までの長期滞納は、脅せば丁寧に督促すれば払ってくれて、本人は別に破産とかで飛んでないパターンしかないから過去のほぼ全数が『払わない』パターンです。滞納発生とともに、滞納者の部屋の登記情報はすかさずあげていて、オーナーチェンジとかはチェックしてますが、家も、その車をうっぱらわないで、管理費も払ってくれたパターンが殆どです。
『払えない』パターンは、うちの実家はもともとあんまり裕福なほうではなくて都営だの公団の団地などで長く暮らしてきたから子供の頃から無数に見てて、電気も停められれてろうそくで暮らしていたらボヤ騒ぎに・・・とかこれくらい貧窮している感じだったら、まぁきっと住宅ローンも払えないだろうから、そのうち飛んでしまうので、管理費・修繕費は次のオーナーが払ってくれるから、無理して督促しまくることもあるまい。
#ちなみに私の母親も合理的精神の持ち主で、なぜか訳ありで、家賃が半値とかのURに住んでますが、その”訳”を教えると、娘がびびって、おばーちゃんちいかない!とかいいだしそうだから口にしたことはない。ま、大島てる系www
一方で『払わない』パターンにはいろいろ;
● なんとなく鬱気味で、銀行口座にお金が残ってないのは分かっているけど銀行までいけない
● 飲み屋の女性にみついでしまってショックで何もする気がおきない
● 理事会の特にはるぶーってのが気に入らないので管理費など払いたくない
● 駐車場に不法駐車していたのを、では駐車場契約があったものとしましょうで
数十万円の支払いを一度は承認しながら、いろいろケチつけてのらりくらりと払わない
... いいけど払ってくれないとこっちが鬱になるよ..
で、例え住宅ローンは払わなくても、駐車場代は先に払ってもらうしかないくらい強硬に対応することになったのでした。 とにかく駐車場を先払いとか、駐車場は解約ねとか、滞納関連で駐車場の既定がやけに多いのには、うち特有の状況が反映されてます。
ってことで、以後は理由はともかく『払わない』滞納へのこわめの理事会対応の話に。
まだまだ続きます
!!重要!!
本ブログの内容は、著者の個人的見解であり、著者の所属するマンション管理組合、
勤務先、その他所属する一切の団体の意見、方針を示すものではありません
理事長同士の情報交換に関心のある方は、こちらから。
まず入らないと勉強会には参加できません。
→ http://rjc48.com (RJC48への参加から)
よかったら、ぽちってください。別にやばいことは何もおこらなくって
マンション管理の人気ブログリストです
↓ ↓ ↓ ↓