近況報告。 5月の連休はずっと出張でお仕事でした。
総会でお疲れモード
1月・4月と連続で総会やると、年末からずーっと4月まで、議案決めて、議案書書いて、集票して、総会やってでばたばた。うちの組合は、平均で年に2回総会やってきて、大抵特別決議で規約も代えてきたんだけど、そろそろ大体法人化で必要な重要な法人のガバナンスに関する変更は終わったかなぁで、規約集冊子を更新印刷して配ろうかなというところ【差分を、最新版の規約Wordファイルにする仕事をフロントさんが実施中...の筈】
そんなこんなでどこかの妖精さんのように眼精疲労(のらえもんさん見た目によらずお歳なの??)とかではないけど、精神的に疲れちゃってた。理事会のヘビーな資料とかがメールで届いてるのを見ると精神的に拒否反応がでるのは...健全ではないですな。
5/16 はうちのマンションの初回理事会
23人のうち15人が前期からの連続、ほかに過去に2年の経験者も1人いて、まぁ勝手が分かっているから、3つある専門委員会は、4・5月と連続してさくさく審議を進めていて、2月分が一気に理事会に付議されたので、沢山意見がでたこともあって、いきなり4時間とかハードに。(うちの管理組合は決算・予算案関連で3月に2回理事会があるけど、4月には通常総会に専念で月例会はない)
ハードだけど、期が変わった感はまるでなく、新人さんもなじめていたようでなにより。理事長の手腕ですねぇ。期をまたいで当たり前のように継続していくというのは私が理事長の時にはできなかったことで、ハードだけど感慨深いものはあります。
5/17 はRJC48の第14回勉強会
神プレゼンの長いのを2つほど聞くほか、”修繕費の値上げ”をテーマにロールプレイしてきました。理事長は話術で人を説得できてなんのでしょう。なかなか得るものの多い勉強会でした。 写真は貼っておくけど、写真報告はミッキーさんにお任せで、
彼のブログを張り付けておしまい。
参加は30人くらいとこじんまりやりました。新規の参加が4割近くいたのが、新陳代謝という意味ではすばらしい。大体3年前に始めたときとメンツがあんまり入れ替わってないって変ですよねぇ。ずーっと理事長なんて人も。よく飽きないですねぇwww
懇親会はいろいろ中華街で食べたんだけど、私は3つに分かれたテーブルを回って挨拶しては名刺を配りまくっていて下の写真の半分くらいは食べてないです(x_x)
https://note.mu/micky_enu/n/n9e980a69f8ef
https://note.mu/micky_emu/n/n343117518109
私は、作戦を練った上で、隣のテーブルにいって”値上げが必須!!”とか他の理事を説得する役どころ。25年くらいずっと100円/㎡/月でやってきて2回大規模修繕やったけど、この先30/36あたりがこのままでは越せない・・・という設定で、じゃー均等割であげればいいじゃん?とかいったら、3-4割が年金くらしじゃとか、ここで急にあげるのは不公平じゃとかの設定で、理事役7-8人にボコボコにされました。
時間内には値上げに成功したテーブルは3組あったなかで存在せず・・・まぁ超上級編で無理だよなぁ・・・ってか25年もよく100円/㎡で耐えたなぁ。しかしその分、その先をいくら”公平”にやっても”不公平じゃん!”ってクレームがでてくるのは防ぎようがない設定だった。
次回第15回の勉強会は、南千住を舞台に、年に一回で定例化してきている”マンションの防災”をテーマにして今年の夏ごろに開催予定です。2月くらい前までにはアナウンスします。前回は90人を集めた関心度の高いテーマで、RJC48の”年会”にはベストなテーマではあります。
マンションコミュニティでのらえもんさんと対談
そのあと某日、某所で、マンションコミュニティの掲示板の運営会社の設定した対談で、湾岸の妖精さんことのらえもんさん(人間の格好でやってきてた)が、私に管理のことをいろいろ聞くというもの。5人で座談会→2人で対談で、のらえもんさんが聞く人、私答える人でやったから2時間半に渡って延々としゃべっていた7割くらい私だったかもな。
マンションの探訪系(MR訪問して、どのマンションがいくら?って人)と、管理系は同じマンションヲタクでも明確にセクト違い??で両方やるマンションヲタクは私くらいしかいないかもしれないので、その分割と新機軸はだせたんじゃないかと思ってます。
”マンションの資産価値を守り上昇させるための管理” とか
”マンションを買ったら理事やりましょう、案外楽しい” とか
そんなネタをしゃべりまくったら、100kB超え 50000字(このブログ20回分?)とかの文字おこししたファイルが届いていて、どうまとめたものか途方に暮れてるところです。
# 文字おこしの仕事の人は1文字いくらとかの契約だったのかなぁ・・・私が『これはのどぐろですか?レアですねぇ・・・んーうまい!!』とか喋った台詞まで全部丁寧に書きとってありました。これは削除しないといけない。
マンションコミュニティはまだ座談会が1回分”私の好きなマンション”編後編で残っているから、実際に掲示板にのっかるのはまだ先になるはずですけど、なにせ5万字あるからなぁ。。。そろそろはじめないと間に合わない。
テレビはどうなるかな??
ついでに、マンションのマニアとしてTVにでてみませんか?とかのお誘いが某プロダクションからきていてこれも打ち合わせにはいったけど、さてどうなるかはいまだ未定です。 モデルルームとかマンションの訪問のマニア・・・ってのは結構珍しいのかブログタイトルを”ヲタク”にしていたご利益・・かな。
こっちはロケ地が見つかるかどうか次第。
---
そんなこんなでブログを書いている暇がなかったんですが、ブログの中でブログをかかなかった言い訳を長々と書いていてもしょうがないよねぇ・・・
これから自治会立ち上げ、設定変更編で何回か書いていきます。多分4-5回で、現在進行形のコミュニティ条項編に絡みます。私はもう自治会の役員のほうは役員は抜けてますが、まぁ本人の備忘録替わり。
!! 重要 !!
本ブログの内容は、著者の個人的見解であり、著者の所属するマンション管理組合、
勤務先、その他所属する一切の団体の意見、方針を示すものではありません
理事長同士の情報交換に関心のある方は、こちらから。
まず入らないと勉強会には参加できません。
→ http://rjc48.com (RJC48への参加から)
よかったら、ぽちってください。別にやばいことは何もおこらなくって
マンション管理の人気ブログリストです
↓ ↓ ↓ ↓