今日 東京ドームの住宅金融支援機構のすまい・るホールで開催される首都圏マンション管理士会の主催による ”マンション管理セミナー”において
「管理組合の理事長の連携を図る、ネットワーク活動について」
と題して1時間の講演 (理事長勉強会RJC48の宣伝)をします。
→ http://www.kanrisi.org/seminar.html
もともと、講演のきっかけとなったのが、このブログを読んでということだったので、講演の中でも日々の管理の苦労などをブログに書いてますよ.. と宣伝してきます。 見て頂くのが、いきなり著作権侵害に怒っているページがトップでも申し訳ないので、講演中で案内した、RJC48 などの活動についてでているホームページなどのリンク集をあげておきます。
本ブログは、
マンション管理組合の苦労を書いた ”マンション管理組合” 編と、
モデルルーム訪問記など ”マンション探訪” 編の両方を書いていますが、
表題の直下にテーマが明記してありますので区別可能です。
このエントリーはマンション管理組合になっています。
また、ブログ左側の検索窓(PCでご覧になっている場合)ブログ内は全文検索が可能です。例えば ”管理費 消費税”など関心に合わせて検索して、テーマにあったブログをお読みいただければ幸いです。
■ 理事長勉強会 RJC48 の案内とご参加について
RJC48 のホームページはこちらです → http://www.rjc48.com
参加はこちらから可能です → http://rjc48.com/?page_id=39
加入は、お名前をマンション名を実名で、自己紹介を掲示板中に書いていただける方に限らせていただいています。400を超えるスレッドと、数万の書き込みがあり、特にお悩み相談的なスレッドの立ち上げに対しては通常24時間以内に多数のアドバイスが集まります。
※ RJC48 は”参加者全員が先生でも生徒でもある”という集まりです。単に掲示板をのぞいてみたいという方は参加はご遠慮ください
また実際に顧客サービスを行っている管理士さんや、業界紙の記者の方など ”管理”を生業とされている方もご参加にはなれません。
RJC48の活動の様子については、以下のサイボウズLiveの事例紹介が一番よくまとまっています。
よかったらご覧ください。
http://projects.cybozulive.com/rjc48/
--- RJC48の概要
https://live.cybozu.co.jp/casestudy.html?q=2813
--- サイボウズLive を用いた日頃の情報交換の様子
RJC48には現在約135人 115マンション (総戸数では4万戸超)のマンション理事会の主として理事長さんが参加されています。 平均400戸/20階とタワー・メガマンションの参加が多くなっていますが、中小規模の加入も多数あり、中小規模の方による勉強会なども開催されるようになってきています。
■ 本日の講演内容と関連の深い、実践事例について
「家の時間」というWeb マガジンに 【大規模マンションの管理修繕】 というコーナーがあり、
いろいろなマンションの取り組みが紹介されています。
実は今日までにここに記事を寄稿している全マンションがRJC48の所属マンションです。
よかったらお読みください。 → http://www.ienojikan.com/house/kanri/
私自身が寄稿した全4回のまとめはこちらになります
→ http://www.ienojikan.com/house/kanri/20140923.html
■ 週刊東洋経済の特集にRJC48 の多数のマンションの
取材結果が掲載される予定です
政治状況が流動的なために、掲載期日が確定的ではありませんが、現在の予定では12/1発売の12/6号に、マンション管理関連の特集があり、マンションの防災対策やマンションの修繕について、多くの先進的な取り組みを実施しているRJC48のマンションへの取材結果が掲載される予定です。 よかったらお読みください。
また、同様に昨年2013年8月10-17日合併号における40ページほどの特集 ”マンション大規模修繕完全マニュアル” に対して、RJC48から私自身のマンションを含む多数のマンションが取材に協力しています。
こちらなどで今でもダウンロード購入が可能なようです。
→ http://bookstore.yahoo.co.jp/shoshi-283806/
!! 重要 !!
本ブログの内容は、著者の個人的見解であり、著者の所属するマンション管理組合、
勤務先、その他所属する一切の団体の意見、方針を示すものではありません
よかったら、ぽちってください。別にやばいことは何もおこらなくって
マンション管理の人気ブログリストです
↓ ↓ ↓ ↓

