RJC48の加入者が100人に!! | はるぶーのマンションヲタクな日々

はるぶーのマンションヲタクな日々

マンションのモデルルームがあるとたとえ外国でもふらふら入ってしまったり、
管理組合の理事会には思わず立候補する人って多いですよね。(多いはず)
なのにあんまり管理組合の苦労とかのブログって見ないので立ち上げてみました。

  マンション管理組合理事長勉強会(RJC48)への招待状を今日2人の申し込みの方に送って、参加者はぴったり100人になりました。
 
 RJC48って名前を付けたのは、1年ちょっと前だったと思うけど、その時にはまだ48人を目指して増やしていくってつもりだったのが、今年6/22の勉強会(第6回)のころにだいたい48人に、それがTVで紹介されたり、東洋経済の記事にみんなで取材を受けてのっかったりしてからかなり加速して半年で2倍に増えました。
 
 RJC48の加入者の過半数は半年未満、2/3は1年未満の加入歴しか持っていませんが、新しく入ったマンションの中からも”濃い目”ななかなか怪しい?理事長さんが継続的に現れて盛り上げてくれるのがうれしいですねぇ。
 
<RJC48の加盟マンション属性>
 参加 100人!! / 86マンション / 総戸数 32015戸
  平均戸数 372戸
    平均階数 19,8階
  平均築年 2004.5年
 
 キリ番の100番目はTwitter でキリ番狙ってましたという、茶目っ気のある関西のマンションの方で、関西からの加入も4箇所目になりました。
 10マンションくらいになれば、関西支部ですとかいって、飲み会でも開催できるようになるので、是非ここは関西のマンションの方に積極的に加入してほしいですねぇ。
 
 今使っているサイボウズは無料サービスのままで200人まではいれるので、あと1年で
100人程度の加入を目指して、戸数ベースでは50000-60000戸分程度までは大きくしたいかな。多分そのあたりで、無理して拡大策をとらなくても、タワー・低層 / 大規模・小規模 / 新しい・古いなど属性にバランスがとれて、大抵の問題にそれを解決した経験者がみつけられるようになるんではとか思ってます。結構増やしていくのは大変なので、サイボウズから引っ越すようなときには、代表というかセンターは誰かほかの人に代わってほしいかなぁ。
 
#サイボウズLiveでの掲示板上のやりとりには参加できるけど、やっぱりRJC48の本質は顔を合わせての飲み会にあると思うから。一緒に飲んだ相手でないと、なかなか自分のマンションの詳細までは相談できないですから、関西だけで集まれるマンション数が必須
 
 次回第8回の勉強会は、”大規模修繕工事”をテーマに、講演者は最大3人程度に絞って3月をめどに開催予定です。場所は品川のタワーマンション。

#しかし私、3月に韓国出張が入るかもしれないんだけど、そこを避けてなんとか日程組めるかなぁ。仕事の日程が決まらないとどうにも日程が決められない...
本当は今日 12/14が第8回だったけど急に中国出張になってしまったからなぁ。

 理事長勉強会 RJC48に関心のある方は、こちらからどうぞ。。。
  http://rjc48.com  (RJC48への参加から)

よかったら、ぽちってください。別にやばいことは何もおこらなくって
マンション管理の人気ブログリストです
  ↓ ↓ ↓ ↓