RCJ48 勧誘  -その2 | はるぶーのマンションヲタクな日々

はるぶーのマンションヲタクな日々

マンションのモデルルームがあるとたとえ外国でもふらふら入ってしまったり、
管理組合の理事会には思わず立候補する人って多いですよね。(多いはず)
なのにあんまり管理組合の苦労とかのブログって見ないので立ち上げてみました。

 1. 100のケースを知っていれば、101番目のケースを解くのは容易だ。
 
マンション管理会社は、複数のマンション管理を請け負っているし、業界の連絡網ももっている。自社の事例や、他所の事例を豊富に持っているので、似たような過去の案件を調べれば、解決は容易だ。
 
しかし、管理組合の理事はどうであろうか?
自分のマンション事例は少ない。
そうなると、他のマンションの事例を集めるしかない。
 
 
2. 人の話を聞いて工夫しよう。
 
将棋の羽生さんの名言にこういうのがある。
 
「三流は人の話を聞かない。
二流は人の話を聞く。
一流は人の話を聞いて実行する。
超一流は人の話を聞いて工夫する。」
 
マンション管理でも同じ。人の話を聞いて自分で工夫する。
人の話は多い方がいい。世の中、全く新しい事件など稀少だ。
だれかが経験したことがあるはず。
 
 
3. RJC48 のすすめ
 
自分が困っていることを掲示板に書き込もう。
似たような経験をした人が自分のケースを語ってくれる。
それを聞いて、工夫すればよい。
解決した暁にはフィードバック。
 
自分が経験したことに似たケースを見つけたら、自分のケースを語ろう。
読んだ人は、工夫するだろう。
ギブ&テイク。
 
主たる活動場所は、電脳空間(サイボウズLive の掲示板)
年に2-3回勉強会やって飲んでいる
 
4. 連絡先
 
 rjc48info@gmail.com

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 なにか檄文書いてぇとかいったらRJC内で届いてた
檄文その2でした。 書き手によって随分変わるなぁ。。。
 
 RJC48では、日常は、同名のサイボウズLive の掲示板
での情報交換 (利用事例での取材申し込みきています)
、また年に数回、勉強会(と懇親会)や新年会・忘年会
などの飲み会をオフ会を称して実施しています。

RJC48 は、実際には参加人数はもう48人をかなり超えてまっす。
参加マンションは50程度、総戸数は2万戸程度になります。
 
 とりあえず第6回の勉強会 6/22の参加者を募集中。
場所は武蔵小杉です。↓

 http://ameblo.jp/haruboo0/entry-11531678342.html
 

 
よかったら、ぽちってください。別にやばいことは何もおこらなくって
マンション管理の人気ブログリストです
 
↓ ↓ ↓ ↓