私は、住まいサーフィンでコラムを書いている人(特に碓井氏とか、櫻井氏とか)は好きじゃないけどもともと市況コラムはざっくりいいきり口調で嫌いではなかったので、住まいサーフィンを追い出されちゃったりした今でも実は彼はそんなに嫌いではない。
(あとで書くけど案外発想法が自分に近いところもある)
私は理科系の研究者だから、一つでも例外があえば ”~なら○○です”的な言い切りの書き方はできない。”マンションは1年に坪4万値下がりする”なんてざっくり感のある言い切りができるのはある意味で羨しい。
私ネタが少ないから、A: マンション探訪 + B: マンション管理で2つの系列でブログを書けばあるいは1日1テーマ程度は書けるかと思って始めたんだけど、全くセクトが違うというか実は同じマンションがテーマでも、読者には殆どオーバーラップがない。
(どっちのテーマでのブログかを割と最初に示して関心ない人はさようならできるようにはしてます)
私のA系の知り合いは、まぁ都心住まいで割と高収入。お医者さんとか、会計士とか、
出版系・放送系など高収入系の会社にお勤めの人が多くって、まぁ”士族”中心。”マンション探訪系ヲタク”としての私の知り合いはまぁ少なくとも年収は8桁で、私が一番お金ないほうでしょう。会計士の知り合いは4-5人います。こんな人はまぁ忙しいから管理組合なんかやっている暇はないでしょう。
一方でB系の知り合いは、むしろ都心の人はあんまりいなくって、普通のサラリーマン。むしろ沖さんが推奨しない(はっきりとやめておけ)と書いている近郊ー郊外で下手するとバル便物件なんかに住んでいる人が多くって、そういうマンションのほうが管理組合活動に熱心な人が出現する確率は高いように思われる。
ま私もどちらかといえばBのほうでしょう。のらえもんさんが、割と湾岸中心、坪300超えると見に行かない感じとかで、まだ一応買い替えも意識した実需中心で見ているのに対して、もう完全に”趣味”でMRめぐりをしているから、坪400-500とかでも見に行っちゃうんで、変にお金持ち的に勘違いされることが多いけども、もとより山手線の内側や、城南の低層住専地区のマンションに手の届くような収入ではない。
ただ私発想法は割とAのほうに近くて、年1500万ほどうちのマンションの収支を改善したけど、うちの持ち分は 1/400 だから年4万。25年積算しても100万では、理事長として働いた時間(1-2期には間違いなく1年に1000時間を超えてやってたと思う)で割り算したら、副業でもやっていたほうがましだったよなぁとか思っちゃうほう。
人のために尽くしましょうって発想ではなくて、最終的には自分に戸数割で苦労を取り返すんでないとあんまり気合が入らないから、少なくても年500万程度の効果がないと、睡眠時間を削ってまではやらないなぁ。。。
妻なんかは、管理費が月に1-2万あがるなら払うかわりに、全部やってもらえばいいじゃん、その時間で稼いだほうがましだよとか言うけど、これまぁ当人的には一理あるんだよなぁ。マンション買ってから私の年収は下がったけど、妻のほうは2回ほど昇進して月10万以上は上がっているから、1-2万くらいなら痛くもなかろうし。
管理とかに熱心な人は、やっぱり一生懸命時間をつぶせば、なにか見返りは欲しいもんだと思うから、”大規模修繕をする前に逃げだせ”という自分だけよければあとは野となれ山となれ的な考えが透けて見えてくる文章には拒否反応がでるんじゃないかな。 なので、親分肌で面倒見がいいというか、人様のためになることをやってますって理事長さんほど多分この本には拒否反応がでるんじゃないかな。
残念ながら現状少なくとも築浅物件において、そのマンションの管理組合がしっかりした運営を行っているかどうかといったソフト面の差は全く価格には反映されないと思う。管理の良し悪しで値段が変わるとか、修繕積立金のストックを沢山もっているなら、その分高く見積もるべきだと仲介業者が考えてくれるわけではない。
(その証拠に、直前の期の会計報告が乗っかっている総会議案書を見せてくれといってくる仲介屋はリハウスだけ。うちのマンションはもう何十回と成約して持ち主が変わっているけど、ちらし投函にだけは熱心な住友不動産販売からは一回も照会かからんものなぁ...:なのでリハウスに思い入れがあり、住友は嫌いである。まぁ当然)
一方で、20-30年と組合が腐ったまま放置すればこれはスラム化の一途でしょう。近くの国道沿いに20-30年はたったマンションがずらっと並んでいるんだけど、一度も外壁補修できてないでしょってひどいのが2割くらいぽつぽつとある。ま値段を調べてみると圧倒的にお隣よりも安い。そこに住んでいる人には悪いけど、管理組合が長期間無策であった報いなので、正直そのまま朽ち果てて反面教師になっていただきたいとか思ってる。
長くなったので一回きります。すぐにその3を投下します。
よかったら、ぽちってください。別にやばいことは何もおこらなくって
マンション管理の人気ブログリストです
↓ ↓ ↓ ↓

