これから理事会 | はるぶーのマンションヲタクな日々

はるぶーのマンションヲタクな日々

マンションのモデルルームがあるとたとえ外国でもふらふら入ってしまったり、
管理組合の理事会には思わず立候補する人って多いですよね。(多いはず)
なのにあんまり管理組合の苦労とかのブログって見ないので立ち上げてみました。

 うちのマンションは2月が会計年度の終わりで、3月以内ってことで、毎年
通常総会は5月の後半。(今年は5/19)
 これに対応するために4月は2回理事会があります。
ってんで早起きしてせっせと書き物しているところ。
(コーヒー飲みながら一休み)
 
 昨晩から、今朝早くに届いている資料も多いんで、まとめを作成している
時間はないし、全部で何10ページもあるから、とても20部印刷というわけ
にもいかない。
 
 ので、全部マンションの掲示板兼ファイルサーバーにアップして、
iPadでくりくりやって映せるようにするってのが準備です。
 
 全部で8議案になりそうかなぁ。。。
 
理事経験者なら通常総会には4つは必ずあるのはご存じのとおり:
 ● 今期業務・会計報告
 ● 管理会社との契約更新
 ● 来期予算案承認
 ● 役員選任

 
 ほかに、
 ● EVの保守契約の独立系への変更
 ● 共用部の照明のLED化による節電のための投資
 ● 大規模修繕計画案の変更
 ● 役員選出細則の小変更(パッチあて)

で8つ。 一応否決される可能性のある並べ順にしないといけないから
議案の順番も考えないと、そもそも議案を書きだすことができない。

EVの独立系変更は今日これから採決されるが、事前の委員の意見で
見学会やら質疑応答を延々とやった結果全員一致で切り替えに賛成
というのを答申できるので、まぁ決まるだろう。
ーー 理事会だけで責任とれとかいわれるのもいやなので、ちゃんと
総会で承認決議をとるのが私のこのみ。

 自治会と同時開催なので、この”前”に自治会側の議案が
3-4乗っかります。 昨年は、自治会5つ、管理組合11で
16議案あったので大変だったけど、まだ入稿まで17日あるから
未だ1行も書いてないけど間に合う。。。予定。

よかったら、ぽちってください。

 ↓ ↓ ↓ ↓