管理組合ネタだけでは 『マンションヲタク』をブログ表題にする
必然性がないので。微妙に?テーマを変えます。
誰も読みに来なかったらまだ戻すかな。
マンションヲタクにはセクトが2つあって、
(1) 物件探索系と
(2) 管理組合系と
がある。
(1)はマンション買おうかなぁとかいう人がモデルルームに通って
いるうちにそれがやみつきというか趣味になってしまうパターンの人が
構成員の中心。
マンションデベロッパー業界では、モデルルームばっかり100
くらいみていて買わない人のことを『回遊魚』というらしい。
.... なかなか絶妙な表現である。
モデルルーム巡りってのは、趣味としてはお金もかからず、
無料でジュースも飲み放題だし、クオカードをくれたりするので、
結構お薦めな趣味だと思う。。。
(某雑誌では、5月の連休中に3-4箇所モデルルームにいくと1万円くれる
とかのサービスもあって、これぶっちゃけ理事会報酬より割がいいと思う)
最近は娘を誘ってもただのジュース
くらいじゃおうちみにいこうでついてくることはなくなった。
...カットモデルを見ながら、ふむふむこの2重床はぁ。。。とか
ウンチク垂れるオタクへの英才教育を目指していたのになぁ。
こっちのヲタクの人は管理組合ネタには弱くって、
案外(1)と(2)にはオーバーラップがない。
(1)の人は広域立地とか、駅距離とか周辺環境とかを語らせると
とっても長くて詳しいんだけど、管理費と修繕費の区別があんまり
ついていなかったりする。
まぁマンションの価値の9割は立地で決まると考えているから、
管理組合が崩壊していても気にしないというかなんというか。
修繕積立が足りないと24年目の2回目の大規模修繕のあたりで
困るぞーとかいっても、どうせそんなに住んでいるわけないじゃん、
その前に買い換えてまた新しいところに住んでいるよーとか
おっしゃる。
...これまぁある意味もっとも。 ”住まいサーフィン”とか、
まぁだんだん買い変えてわらしべ長者のように、次次と波にのって
いいのに買いかえましょというのも、不可能ではない。
# ただしかなりの富裕層限定でしか無理だよなぁ。
住まいサーフィン閑古鳥ないているけど、富裕層を狙うのか、
ファミリー向けの物件とかの情報交換にするのかのコンセプトが
明確でなかったのがあのポータルサイトの敗因だと思う。
急に、修繕積立のアンケートなんかやるのはらしくないというかなんというか...
しかし”筋がねいり”のオタクだと、自分のマンションを
買ったくらいじゃモデルルーム巡りはやめないので、
最近だと東雲だ晴海だと絶対思わず思わずみにいっているはず。
(うちの妻は石川遼のファンなので。。。。)
実際、湾岸のモデルルームの一般公開初日に見学にいくと、
非常に高い確率で同じ人が見学しているのに会うことがあるから、
むこうもこのデブみたことあるなと思っている可能性がある。
こんな物件探索系のかなりディープなオタクは、関東だけでも
ざっと100人以上はいるに違いないというのが私の推定。
こっち系のオタクの人は、最近では、2チャンネルの
不動産板とか、マンションコミュニティ(eマンション)
掲示板の新築板とか、まぁ結構書きこめる場はあるから、
オタク同士の情報交換にはことかかないところがある。
それにまぁ結構入れ替わりも激しくて、なかなか長い
おつきあいにはならない。
... ”留学”をテーマにした掲示板は絶対成功しないといわれている
(留学してしまったら見にこなくなる)のと同じで、探しているときには
熱心に探していても、買ったら普通不動産そのものからは興味は
離れるものなぁ。
うちのマンションでも、モデルルーム巡りが趣味って
知り合いは私のほかに2人くらいしかいない。
一方で、(2)の管理組合系は、まぁ国内に何万となく
マンションはあるわけだから理事長経験者だって何十万人と
いるはずだし、結構長期戦で入れ替えが少ないから掲示板
サービスとかやったら成功率高そうに思う。
その割には、ディープに極めている人の集う場所って
ないんだよなぁ。不思議だ。誰か作らないかな。。。
『管理組合系でない』ヲタクネタには、テーマ
『マンション探訪』をつけていきます。
もしよければこちらをぽちっとお願いします
↓ ↓ ↓ ↓
マンション ブログランキングへ