ヘルパーさんとの会話から。。。。



『ケアは誰の為のもの?』




自分は重度訪問介護として認定を受けている。



そのため、どうしても、長い時間一人のヘルパーさんと一緒にいることが多い。



ヘルパーさんは、当然ながら、個々の考え、信念を持ってケアに入ってくれる。



例えばこんな方々がいる。



時間めーいっぱい、動き仕事をしている人もいる。



話し相手になってくれる人もいる。




どっちがいいのか?



前者は、部屋はきれいになるし、洗濯も常にやっていただき、仕事量としては正解なんだろうな。



システム的にも間違いではないんだろうな。



そんな人に聞いてみた。



『なんでそんなに動いて、仕事し続けるのですか。一休みしてくださいよ』



対する答えは、



『後になって、後悔したくないんです』



だった。



後者の場合は、もしかしたら、掃除や洗濯が少ないかもしれない。



けど、話す事で、利用者の事、内面がわかるかもしれない。




前者の人の向いているのはどこなのだろう?



自分の為に、、、自分の満足の為にはたらいているんじゃないかな。



利用者の事は目に入っているのかな。




と、こんな話をあるヘルパーさんと話した。



そのヘルパーさんが言うにはそんな人も多いと。



利用者は本当に満足しているのか。



ヘルパーさん自身の自己満足で完結してないか。



利用者は一人一人ちがうのだから、それに合わせたケアをしなければならない。



などなど福祉論についてはなした。



当たり前の事なんだけど、いろんな人がいるからね。















そして、最近よく思うこと、、



正直時々、めんどくさくなる時がある。



自分(ヘルパーさん)の生活上の慣習、やり方を訴えたりする。



それだけなら、別にどうだっていい。



ただ、他の人がやった事に批判、愚痴らないで欲しいな。



私に苦情言われてもなぁ…



そのための、連絡ノート毎回つけてんしょ?



そんなんばっかだと、



(もう、どうでもいいよ。勝手にやってよ)



なーんてめんどくさくなる時がある。



と、毒吐きはるべぇでした。べーっだ!