オリエンテーション | 手探り福岡生活☆

手探り福岡生活☆

韓国とオーストラリア生活を得て日本へ出戻り☆
人生の後半突入のRitaのシングルライフFourthStage♪


先日、来週から始まるTAFE(専門学校)の、
オリエンテーションに行ってきました。

シティの真ん中のセントラルテイフの
大講堂で、インターナショナルの学生のための、
オリエンテーションでした。

朝9時から始まって、
ざっと、500人ぐらい居たのかな。
日本で言う、入学式のような感じ。

見る限り、日本人らしき学生、3人ぐらい受付で見かけました。
あとは、アジア人やら、アラブ系やら、西洋人やら、アフリカンやら、
ほんっと、人種めちゃくちゃ。
隣に座った男性は、南アフリカから来た人と、ブラジル人でした。

パースの生活事情やら、外国人学生のサポート体制などを、
いろいろ説明を受けて、その後は、学科毎に分かれて
個別オリエンテーションでした。

いきなり、生徒全員が外に出ると大混雑するので、
一科、一科席たちして、外に引率されてたんだけど、
ざっと見る限り、アカウンタント(会計士)のコースが一番人気のよう。
どっと人が居なくなって、
次は、ビジネス、ツーリズム、ホスピタリティーかな~。

私の属する、ビルディングデザインとコンストラクションなんて、
最後の方に呼ばれて、20人も居なかった。

そして、私の科は、別の校舎なので、
学校のシャトルバスに乗って、移動。
ちなみにリーダベルキャンパスです♪

そして、校舎の中をざっと紹介してもらって、
やっと念願のタイムテーブルをゲット!

でも見たとたん、撃沈…。
めちゃくちゃ仕事に影響するよ~。

そして、教材と製図道具を用意しろと、
プリントをいただいたんですが、
そうなのよね…忘れてた。
日本で建築の専門学校行ったときも買わされたわ。
学校に入学すると、教科書って購入させられたー。
すっかり忘れてた。

製図書き用に、スケールやら、製図用シャーペン、特殊細ペンやら、
スケッチブックとか。。。。そりゃ用意しないといけないよね。
ざっと100ドル近く行きそう。

あ~日本の実家に行けば、この辺の製図道具はまだあるのに…。
送ってもらいたいぐらい!

でも、トレーシングペーパーまで買わされるって、どうよ??
それぐらい学校が、用意してくれてもよさそうなのに!

テキストは、学校が用意してくれるけど、
一つだけ、自分で購入しないといけない本があって、
それが、130ドル。。。。汗

高すぎ…。
まぁ、でも仕方ない。

とりあえず、帰りに学校から紹介された、
文房具屋さんに行って、買い物して帰りました♪
学生は10%割引だったけど、
店員のおじさんが、中国人で、
この日がたまたまチャイニーズニューイヤーだったので、
特別に20%割引してくれました♪
中国人でも韓国人でも無いけど、
一応お正月でおめでたいふりをしておきました。

そうそう、この日は中国系の友人たちから、
ハッピーニューイヤーのSMSが何件か届いたんだけど、
日本も旧正月してると思ってるのかな。

この日は、ノースブリッジで爆竹とともに、
白い獅子舞が踊ってました♪