チムチルバン☆ | 手探り福岡生活☆

手探り福岡生活☆

韓国とオーストラリア生活を得て日本へ出戻り☆
人生の後半突入のRitaのシングルライフFourthStage♪


先日、初チムチルバン体験してきました☆

韓国のチムチルバンって、有名ですよね。

日本で言う、健康センターみたいなもの。



お風呂好きな私には、

この韓国のシャワーのみの生活は、かなり悲しい。

とくに冬の寒い日々は、
あったかいお風呂に入って足をゆっくりあたためたい☆
それなのにねー。
どこで温めたらいいんだか??



韓国では、よっぽど大きいアパートでないと、

バスタブはついてない。

多分、こっちに住んでる日本人が一番寂しく

思うことでは無いだろうか。


日本に居るときは、

スポーツジムに通っていたので、
そこのSPAで毎日のように、サウナ、ジャグジーバス、

寝風呂、そして通常の広いお風呂。露天風呂もあったな。

そんな贅沢なお風呂三昧な毎日を味わっていた私。
特に、そこのジムは、できて間もなかったので、

綺麗で設備も充実♪

もちろん、子供は入れないので、

大人だけの静かな時間をゆっくり過ごせて、ほんと最高☆


そんな生活を送ってると、
家の狭いお風呂に我慢できなくなって、

ジムが定休日の時は、
別の支店にまで行って大浴場を堪能していたと言うのに。


それが韓国引越しと一緒に、
そんな楽しみを取り上げられて、

とても寂しい毎日を送っていた。


シャワーで身体洗うのと、

お風呂場で椅子に座って身体洗うのとでは、
全然汚れの落ち度が違うよねー。


そして旦那様のションが日本に来たときは、

家族風呂に連れてってあげて、
私の贅沢入浴生活をしっかり紹介しておいた。


そういう、私のお風呂好きを知ってるションが、心配して
近所のサウナに連れてってくれると言ってくれた。


韓国に通い続けて、3年なのに一度も行ってないのだ。
観光客時代は、行こうとも思わなかったなぁ。

なぜなら、日本に帰ればコナミスポーツクラブの、
素晴らしいSPAが待ってるから☆


しかし、今は帰る場所も無い。
No Choiceねー!!



そして日曜日に行こうと言っていたので、
その日は朝から、チムチルバンの予備知識と、

How Toを学習しようと、
朝からwebで検索♪


すると初っ端からこんな記事にあたってしまった…、

こちらへ どうぞ。



あー、へこむなぁ。
でも、No Choice!!

こんなこと気にしてたら、ここでは生きて行けない。



そして、一応予備知識は入れておいた。

今日、行くところはサウナと看板にはかいてるが、

チムチルバンももちろん併設。


いざ出発。


家から、歩いて二分程のすぐ近所。

ションは、寝巻きのままダウン着るだけ。

携帯も持たずに、20,000ウォンのみ持参で。

いいねぇ、銭湯に行く感じね。


ウェディングホールが1,2階にあってそこのビルの4,5階が目的のサウナ。







エレベーターが、開くと直ぐに受付カウンター。

おじさんと若いお姉さんが受付。チムチルは付けますか?
と聞いてくる。

通常料金は、5,000ウォン。

チムチルを付けないお風呂だけの場合は4,000ウォン。
もちろん、チムチルもね。

そしてお金を払うとチケットとTシャツ短パンが渡される。

女性は真ッピンクで、男性は薄茶色。


で、そこでションとはお別れ。

ソウルには日本語表記のあるサウナもあるらしいが、やはりスウォン。
100%韓国語オンリー。
まぁどうにかなるでしょ。



入ったら直ぐに靴箱があるが、使えない。(もー話が違う)

靴は脱衣所のロッカーに一緒に入れるらしい。


そして靴を持って中に入ると、また受付カウンターが。
そこは小さな売店になっていて、ジュースやビール、

梅茶、ざくろ茶などが売ってる。

その他に、お風呂に必要な垢すりタオルや、シャンプー、リンス等。

お風呂場には、石鹸があるだけなので、

みんなお風呂セット持参できている。

タオルは、お風呂の入り口に山のように積んでるので、それを勝手に借りる。

(チムチルへ行くときもこのタオルを持参)


ここのカウンターで、垢すりのリクエストをするらしいが、
何て言うのかわからないで、今回は見送り。

今度来るときには予習してこよう。



そして、そこのカウンターのおばさんに、さっきもらったチケットを渡す。
(実は、てれぇーっと歩いてたら取り上げられた)

すると、おばさんがenjoy yourselfのように、

あごでロッカーを指す。

好きな場所勝手に使っていいようだ。

ションから後で聞いたら、

男子ロッカーはチケットと一緒に鍵が渡されたらしい。



で、さっきもらった、ピンク色のTシャツと短パンに着替える。


一般的には、チムチルウェアの下は、下着は付けないらしいが、

やはり衛生面を考えると、パンツとブラは外せないわ。
朝、読んだ記事がやはり気になる…。



そしてまずは、遠くに見える大浴場は後にして、

チムチルバンへ。

ロッカーを出て案内に従って、階段を下りる。

そしてションと合流。



そこからいよいよチムチルワールド。

既に、このホールの時点で、温度は高温のようだ、暖かい。

そしてだだっ広い広間にみんな寝そべったり、何か食べたり。
木で作られた枕があちこちに転がってるので、

それを各々並べて昼寝してる。



みんな家から、いろんなグッズを持ってきてるなぁ。

本とか雑誌。子供の宿題、

お母さん達は、もちろんお弁当に水筒。


そしてその日はテレビで、サッカー中継があったてたので、テレビ真剣に見てる人が多かったな。



そして、とりあえず初めてなので、一週させてもらう。
まずは食堂があり、そこには定番のゆで卵が。

みんな食べてるよねー。
でも、私はいい。ビール飲みたくなるから。

もちろん、飲み物、ジュースにお茶、ビールも売っている。


そして、PCバン。あとは、KIDSルーム。そしてマッサージ室。

一番安いメニューでも40,000ウォン。高いわ!

マッサージチェアーもあるけど、有料。



そしてフィットネスセンター。
これは、いい☆
入り口には13歳以下立ち入り禁止と書いてあるが、
思いっきり子供入ってるし。


その子供のうっとおしさを除けば、

一応ルームランナーもボディクロスもあるし。

筋トレコーナーのマシンには、ベンチチェスト、

胸筋、背筋、鍛えられるのが揃ってる。

今度、ちゃんとスポーツシューズ持参で来よう。

子供、はだしでルームランナーや筋トレマシンで遊んでるわ。
怖いなー。
でも、不思議と事故とかあってないんだろうね。

監視員なんてどこにもいないし。
韓国の子供、たくましそうだもんなー。



そして、さっきの食堂とは別にレストランも。
誰も入ってないね。高いのかな。


そして、そのまどろみの大広間の後ろには、
6個ぐらいドーム型の部屋がありそこがメインのサウナ室。


入り口の横に、部屋の温度が電光掲示板にて表示されてる。

まずは、低いところから21度の部屋へ入るが、寒い。
その部屋の奥にはもっと寒い部屋、アイスサウナがある。
寒いのはわざわざ味いたくないや。
誰も居なかった。

すぐ出てくる。



次に67度の部屋へ入ると、

そこは岩塩が敷き詰められて、そこに寝そべって、
自分で身体の上にその岩塩をのせたりして身体をあたためるみたい。


日本の岩盤浴に似てるね。
でも、汗はそう簡単には出てこない。
アジュンマ(おばちゃん)しか居ないわ。



そして次に、74度の部屋。
部屋の真ん中に、暖炉がありそこでゴッホゴッホ火炊いてた。

そこの周りを囲んで、放射状のようにみんな寝てた。
確かに暑いけど、汗が出るには時間がかかる。

そして、そんな中でも韓国人携帯電話持ち込んでるわ。
メールしたり電話したり。
ここも、人少ない、



そして、次に最高の76度に入ってみたが、さっきの74度のほうが暑く感じる。
ようやく汗がでてきた。
でも、日本のサウナで味合う汗がボットボットまでは、

なかなか行かない。

そして、一番気に入った74度の部屋を、

出たり入ったり水飲んだりして。



他には、ただの部屋もあった。30帖ぐらいの部屋だが、

これと言って何も無い。
薄暗くて静かで、本格的に寝る人のためにあるようだ。
毛布かけて添い寝してるカップルがいた。

そうねー、添い寝するだけならここで十分かもね。


そこでしばらく休んで、トータルで2時間近くいたかな。

ションとはお別れして。


次は大浴場へ。
普通の人たちは、シャツの下に下着を付けてないので、

そのまま浴室へ直行。

浴室の前の大きなかごに、さっきまで着ていたウェアを入れる。

そして山積みにされた、タオルを取って、

お風呂セットと一緒に浴室へ。



これは、ネットで前もって調べておいたこと。
この浴室では、誰もタオルで前をかくしたりはしない。

まっ裸で、前進のみと。

そうよね、ここは韓国。


高校生ぐらいの若い子たちも、裸のまま、いつものように、

がに股でばりばり歩いてるわー。

タオルで隠すという発想はまったくないみたい。


よって私も、入り口で、ウェアをばっさり脱いでかごへ放り投げて、中へ。
一応、身体洗うタオルとお風呂セットでちょこっと隠し気味で。


洗い場があるけど、シャワーが空いてない。
やはり日曜日だから込んでるのね。


確かに広いが、大きなバスタブには子供がわんさか遊んでる。
これが苦手なんだなー。

奥のほうにスイミングプールがある。そこで遊んでくれればいいのに。
ちょっと湯船に入る気が失せる。



取り合えず、奥にサウナがあるので、そこに入る。
あぁーいつもの高温サウナだ。さっきのチムチルとは大違い。


ちょっともしないうちに汗がガンガンでてくる。
気持ちいいわー。やっぱサウナはこうでないと。

しばらく、汗だくを堪能して、サウナの外へでる。


サウナの入り口の横には、ステージのような高い空間が、
6帖ぐらいかな。

そこで、一休みできるようになってて、皆さん裸のまま寝てるわ。

そうね、サウナ長く入ってると、出た直後って、

結構クラッときて横になりたくなるもんね。

今度、私も参加しよう。



そして、奥の方に垢すりコーナーが。
3台ぐらいベットがあって、されるほうは裸のまま横たわって、

垢すりおばさんにひたすらゴシゴシやられる。
おばさんたちは、パンツとブラだけで頑張ってました。
私も今度してもらおう♪



シャワーがなかなか空かないので、しばらくは、湯船を堪能。

3つぐらい浴槽が別れてて、一つはぬるくて、

もう一つは高温。
あともう一つは、バスクリンでも入れてるのかな。

色が付いたお風呂。
ぬるいのと色つきは、子供がわんさか遊んでたので、

避けて、高温風呂へ。



久しぶりのお風呂。
足伸ばせていいわー。顎ラインまですっぽり沈んで、

しばらくは目をつぶってリラックス☆

あー暖かいっていいわー。


洗い場がなかなか空かない。って言うか、

お風呂セットだけ置いて場所取りして、誰もいないやん。
長いこと帰ってこないやん!!


あーあ、そうよね。ここは韓国。


開き直って、洗い場へ行って。

誰か場所取りしてるが、シャワー使う。
シャンプー持ってきてなかったので、それは我慢して、

身体と顔を洗うことに専念。

椅子に座ってゆっくり身体洗うの久しぶりだなぁ。


シャワーブースで立って身体洗うとやはり雑になってしまう。

日本から持ってきた、

お気に入りのナイロンの身体洗いタオル(超荒め超固め)で、
いつもより時間をかけて、洗う。

こちらの人たちは、もちろん垢すりタオルでゴシゴシ。


後ろや横から、他人のシャワーがガンガンかかる。


これが、コナミスポーツのお風呂場なら、
あーすみません、の一言がすぐに投げかけられるのに。

ここでは周りに気はつかわないのが、普通。

あの自分勝手な運転マナー&違法駐車を見てると、よくわかる。


仕上げに身体綺麗に洗い流して、退出。


お風呂場横の入り口に使用済みのタオルを投げ入れて、

新しいタオルで身体を拭いて終了。

浴室内を裸で歩くのは慣れたけど、

ロッカールームを裸で闊歩は、まだ抵抗が。
大人しく、タオルで隠させてもらう。

もちろん地元の皆様は全裸で闊歩です。


洗面コーナーって言うのかな。鏡が張ってあって

カウンターにドライヤーが何台か置いてあって、
髪が乾かせるようになってたけど、ドライヤー有料。200wだけど。
誰も使ってない。


若者は、どこで髪を乾かしてるのだろう??
濡れたまま帰るのかな?



そして受付カウンター前でションと待ち合わせ。
髪を洗わなかったので、10分近く前にカウンターへ到着。

ションはもう居た。


家に帰って飲んだ、ビールが美味しかったなー。
久しぶりに身体も温まっていい気分。


しかし、私はこれから晩御飯の用意。
奥様方って、大変なんですね。
はぁ。無職じゃなかったらなー、

今からデジカルビでも食べて帰ろうよ♪

えー高い?あぁおごるおごる♪
なんて言えるけど。ニートの分際ではねー。


おとなしく、ディナー作りました。