怒りとは… | ナースみぃのあれこれ

ナースみぃのあれこれ

還暦ナースがファッション、仕事、日々の中で思ったことを綴っております

先日…っても2週間前かな?
職場でアンガーマネジメントの研修
前師長からのアドバイスで
参加しました

その際に
怒りとは
自分が思っていた現象や結果
または相手の態度や言葉や価値観
要は
自分が思っていたのと違うことに
覚えるものだということでした

ははぁ、なるほどね

ここ1ヶ月は
ほとんど腹立ててはいません
元々
全て受け入れるつもりで居るので
固定した価値観が無いため
そこに差異が生じようはずもなく
怒らずいます(笑)

家庭では…
次女がなんの気もない私の一言に
す~ぐ苛立つ
う~ん、感情障害っぽい怒り方
境界だよね~
長女は手指の清潔に関して
軽い強迫神経症だし

日常生活に支障無ければいいけどさ
次女の怒りっぽさ
(専門用語で『易怒性』と言う)
トラブルにならぬ様祈るわ
そうなったら
有無を言わさず精神科受診だけどね🤷‍♀️

あの
変な姑の孫だから
充分に有りうる展開です
母親として冷たいようだけど
違う人間だし
教育とかではどうしようも無いので
諦めてるだけです

なので
現在の職場で入院中の
『困ったちゃん』と化した
娘や息子を見捨てたい親…
(患者さんの家族ですね)
気持ちがわかってしまうわ

分かっちゃいけませんので
そこは隠して
医療従事者として振る舞いますけどね

感情障害を起こす人の家族
家族関係にも問題あるよなぁ
などと感想ですが
自分の家族がなったら…
言ってられませんわね、はははは

うちは
旦那さんが防波堤だね
本人が慢性のうつ病だけどさ