資格というものは、何故あんなに取った後に金がかかるのか。



私が頑なに登録しないことにも若干関係している。


私はもうすでに、お給料に微々たる資格手当がついているので、登録したとて収入は変わらない。

そこに登録料や税国の負担が増えるなど、メリットがない。税国自体ナンセンス。

TACの授業料はあんなにほいほい払ってきたのに、登録料が高いと感じる自分が不思議でたまらない。


プライドは無いのかと言われるとぐうの音も出ないんだけど。



私はこのブログでもよく、税理士業務は、実際は税理士でないと出来ないことなんて一つもない。そう書いているけど、事実私も登録していないので税理士ではない。

世の中には、謎の民間資格まで登場しているようで、一体税理士とは何なのだろうとつくづく思う。



事務所の中でも、何故か私はとっくに登録しているものだと思われていることが多く、それだけ登録出来る状態なのにしないというのは不自然なことなんだろう。

来年にはするつもり。


ダブルライセンスといっても、試験に合格し、そこからまたさらに登録料や会費を払ってやっとそう言えるのだと思うと、まずはそれだけ売上を上げられるようにならないといけないのかもしれない。


ひよこが先か卵が先か的な。

ちがうか。