税理士はコンサルが出来ないとダメですか?






コンサル。



それはなんとも漠然としている。


そして責任の所在も曖昧。


この前近所の年配の税理士さんは、リスク回避のため新規のお客さんは税務でなくコンサルで契約するという話を聞いた。




税理士の独占業務は、税務代理、税務相談、税務書類の作成。

誰でもやってるし、あってないようなものだけど。




税理士ではないコンサルの顧問料が月30万とか聞くと、毎月毎月何をしてくれるんだろうと興味津々になる。


個人的に税理士が提供するコンサルは付加価値だと思う。


世の中にはコンサルのプロフェッショナルがいるわけで、絶対出来ないといけないと気負う必要は無い気がしてきた。

そもそもノウハウの蓄積は、本での勉強も必要だけどやっぱり経験がいる。
背伸びしたって出来ないものは出来ない。



全部が全部出来るようにならないといけない。

そう思い過ぎて勝手に自滅は馬鹿馬鹿しい。




まずは本業に集中〜。


この頃のモットーは自分に甘く優しく。

そして楽しく。



これからまだ何十年も続く。

辛いつらいツラい。

これだけじゃキツ過ぎるよね。