私の相続税法の勉強は、2年前に年内完結コースでスタートしたのが始まりです。


ところが、その年の発表で法人税法に落ちてしまったので、相続税法は途中でやめ、法人税法に絞りました。




そして、昨年の本試験後、細々と相続税法の勉強を再開している状況です。



再開する時、迷いましたね〜。

ミニにしてもいいんじゃない?って。


でも、税理士になった後、相続の仕事は絶対やりたかったので、やりたい仕事の科目を外すのは、どうかな〜、という気持ちと、結局はミニ税法もすごく大変ということ。



受験生に軽く聞いただけなので、ミニ税法の詳細はよく知らないのですが、多少ボリュームが少ない分、完璧を目指さないといけない印象です。


どちらも大変なら、やりたい科目をやった方がいいと思い、相続税法を選択しました。


そもそも興味のある科目ですら理論暗記が大変なのに、興味のない科目の理論を覚えられる気がしません。ニヤニヤ







ところで、

3科目合格すると、

大学院に行かないの?

とか、

最悪、試験に受からなくても大学院に行けばゴールだね。

という会話が出てきませんか?


受験生同士ならよくある会話です。

ついでに、私は5科目受験だろうが、院免だろうが、税理士になれるならどちらでもいいと思います。






しかし!!

そのまま受験を続けることが、すごく効率の悪いことをしているように言って、イジワルする人いません?(笑)ニヒヒ




ウルセー!大学院の卒業に2年かかるなら、2年で2科目とれば同じだし!

と思いながら、今年の試験で3科目合格後、5回目の試験を迎える私です…ポーン



科目の選択も同じ現象が起き、相続税法を選択すると、

ミニの方がいいんじゃない?

とか、

なんでわざわざ相続?

と、これまたすごく効率の悪いことをしているように言われることがある。これも地味に腹が立ちます。





私にとっての税理士試験は、もはや効率の問題ではなーい!! 意地の問題である!!!





まぁ、こんなことを言いならがらも、人の目が気になる小心者の私。
ごくまれ〜に出会う、この手のイジワル(イジワルじゃなく、もしや正論なのか!?)は、けっこうな破壊力があり、モヤモヤし続けて、勉強に集中できない時期が続いたりするのですゲッソリ


これでは、マウンティンガーの思うツボ!!
(そんな言葉ないけどニヤニヤ)

と気にしないようにはしますが、地味にダメージは残ります…。






そして…身内から言われてしまうと、やっぱり辛いですね笑い泣き
そりゃ、少しでも早く受かる可能性があるように見える道を選択して欲しいもんね笑い泣き

でも、実はどの選択をしても同じなんだよ?
たぶんな。





家族の皆様わがままを通してごめんなさい。
今年必ず合格してみせます!ゲロー