この前、スーパーへお鮨を買いに行ったんだけど


さびぬきが売ってなかったので


隣にいた若い店員さんに聞いたのね。


「わさび抜きって置いてないんですか?」って。


ここの店のお鮨はさびありで、さび抜きには


シールが貼ってある事くらい、私だって知っている。


だから私が期待したのは


「注文でおつくりできますので、少々お待ち下さい」


くらいの答えだった。


ところが、その若造(←あえて言わせてもらうゾ)


目の前の鮨パックをガサゴソと確認して


「ないっぽいですね~」


( ̄□ ̄;)

・・・ないっぽい!?


・・・ぽいってなんだ!

ぽいって!!


それが客に対することばづかいかービックリマーク ガオーヽ(`Д´)ノ


正直、わたくし 一瞬あきれて


「ふんっ(←鼻で失笑)・・ないっぽい、ね~」(←イヤナオバハン)


「あ、ないです」


「・・・で、さび抜きは作れないんですか?」


もう一度私は聞いた。「お作りします」の答えを期待して。


ところが返ってきた答えにがっくりした。


「そーですねえ、シール貼ってるのがさびぬきなんで・・・」


「・・もう、いいです。」


アルバイトってことはわかってるよ。


わかってるけど、もうちょっと なんとかしておくれよ。



以前、大学病院で若い医者に


「この薬でも、一旦 かましますか?」


と聞かれ、開いた口がふさがらなかった事もあります。


かますって、日本語??患者に使う?フツー。


最近、こんなちょっとした若者言葉にイラつくようになったのは

歳をとったせいなのかしら。


いやいや、そんなことはないであろう。


日本語が崩壊している、と思う。


はるるとあるるも、ワケのわかんない言葉つかってる。


先生に対しても友達言葉だし。


もっと しつけしなきゃいかんなあ。