ゆりたまさん、恋するうさぎさん、たまごボーロさん


コメント、ありがとうございました!!


そう、接骨院とかも考えたんですけど・・


なんてったって、明日から3連休ニコニコ


土曜日はプール合格


日曜日は野球野球


そして、祝日は・・・お友達とママ友と新年会ドキドキ

これ、ママが一番楽しみにしてるのよっっ


だから、早く痛みを取りたい!


固定をはずしたい!


じっくり病院探ししてるヒマもなくて・・・


っていうか、本当は今日、学校へ行かせて


夕方受診する予定だったんですけどね。


今朝、はるるが起きるなり


いたーい いたーい(ノ◇≦。)


って泣くんですよ。固定してるのに??


「固定したら、よけい痛くなった~」


ってすっごく痛がるので、こりゃいかんと思い、


急遽学校を休み、私も仕事を休み


一応、昨日行った整形外科へ行ったんですね。


でも、その先生 やっぱり うまくはめれなくて


もう一回レントゲンとって



この部分に炎症が起きたときに見られる影がある。


肘内障では、こういうふうにはならない。


おそらく、レントゲンに写らない骨か、じん帯に炎症が・・・」


と言い出す始末。



やっぱり、ダメだ。こりゃ。あせる


・・・実はね、6月に受診したときも


その先生が はめたんじゃなくて


たまたまレントゲンを撮ろうと 肘をひねったときに


偶然 はまったんですね。


今回、なぜそこに行ったかと言うと、先生自身は優しいし、


前回のカルテがあったからなんだけど


先生・・もしや肘内障の治療は苦手??


・・・まあ、いいや。もし、レントゲンに写らない骨の異常とか


じん帯なら、MRI撮ってもらおうと思って、


思い切って、その病院出た足で


MRIのある 別の整形外科に行きました。


はるるは


「いたーい、いたーい、ぐりぐり動かされて、余計にいたーい」

(´□`。)


と泣いてたけど、無理やり受診したんです。


そしたら、その先生


はるるの固定された腕を見て、一言。


「あ、固定の向き、

間違ってますね」


はあ?????

ヽ((◎д◎ ))ゝ



そして、シーネをはずして、はるるの腕を曲げました。


いたあいいっっo(;△;)o


はるる、大泣き!!そしたら。


「はい。これで、もう動くはずだよ。


手、挙げてごらん」



へえっっ???



はるる、泣きながら挙げると、挙がるではないの!!


ものの 見事に 2、3分で終わっちゃった・・・・( ̄□ ̄;)!!



先生はおっしゃった。


「腕の固定の向きから違うからね~


肘内障なら、こういう向きで固定しないと」



Σ(・ω・;|||そっか、だから固定してても痛かったのね・・・。


そこでわたし、とっても気になる事、恐る恐る聞いてみました。



「あの・・・肘内障って、小さい子がなるから、


小学生はならないって言われたんですけど・・・・」



「そんなこと ないよ。小学生もなりますよ。


この部分の骨が大きくなるまでは、なりやすいからね。


ボクが今まで診た大きい子は、12歳くらいでしたよ」



「ええっっ、じゃあ、6年生くらいまでは、なるってこと・・・?」



「可能性は、あるね~」



な、なんと!!!

Σ(=°ω°=;ノ)ノ





・・・・わたし、今回のことで 学習しました。


やっぱり


セカンドオピニオンは必要だ!