今日の調子は? やや晴れと仕事の体制と定期通院 | 双極性と共に生きる~今できること~

双極性と共に生きる~今できること~

5年程前にうつ病になりその後双極性障害の診断を受けました。その間、入院、退職、A型への就職をしました。元妻から連れ去り別居をされその後離婚成立。子どもとの面会が一番の楽しみです。



今日もどうにか無事に1日が終わりそうです。


※けっこう愚痴や不満を書いているので

体調が悪い方や、そういうのが苦手な方は

読まない方がいいかもしれません。





 仕事に関して

業務上、欠席者が出たり欠員が出ることは

仕方のないことです。

たいていの人は、悪気があって休まないし

体調不良になりたくてなっているのではない。

 

傷害や病気についても同様で

その特性から出来ないことを

無理矢理させるのではなく

どうすれば出来るようになるのか?

また、別の仕事ならうまく出来るのか?

などと毎日試行錯誤することが

必要だと思います。


中にはずる賢い人もいて

支援員さんの目を盗んでサボる人もいますが

そこは支援員さんや事業所の

力の見せどころだと思います。


今日の休憩にしたって

利用者さんたちが安心して休憩に入れるよう

支援員さんが配慮すれば済んだ話です。


真面目に働いている人たちは

パートさんたちのことも考えて

きりがいいところまで終わった方が

みんなの負担が減ると思ったから

手を止めないで頑張っていました。


やり方が分からない利用者さんに

教えるのを同じ利用者さんに任せっぱなしで

支援員さんはただうろうろしているだけ。


支援員さん自身が利用者さんに教えれば

すんなり交代して休憩に入れます。


今日の支援員さんは

ただ昼ご飯を食べてもらうことだけを

考えているようで

その場にいた他の利用者さんも

不快感を覚えていました。


 事業所の仕事が忙しいなら

利用者、支援員問わずみんなで協力しあうのが

組織ではないでしょうか?


ウロウロする暇があるなら

手を動かせばいい。


欠勤者がいたり、外販があったりしますが

それは想定の範囲内で

動くのが支援員さんの仕事ではないでしょうか


利用者が行っている仕事のフォローをしないで

いったい何を支援するのでしょう。


忙しいところは一息つく暇もなく

仕事に追われている一方

おしゃべりしながらのんきに出来る仕事を

しているだけの人もいる。


でも、同じ給料だし同じ利用者として

扱われている。


今日の定期通院でも

相変わらず支援体制が整っていないことを

話をしました。


無理しないでと言うだけで

無理しないで働ける体制がないし

支援がない。


私は、無理しないで済むように

支援員さんにも仕事を覚えてほしいし

他の利用者さんにも一部でいいから

出来るようになってほしい。


私も毎日が不調じゃないから

不調時などにフォローしてもらえる

体制を取ってほしい。


ベテランスタッフさんが不在の時

任せっきりにするのではなく

支援員さんが仕事を覚えることで

いつでも分からないところを尋ねられるという

安心感がある体制を作ってほしいと

具体的に提案してきましたが

何も変わりません。


私自身も、その環境に慣れてきたからか

だいぶ仕事をこなせるようになりましたが

少しきつくても頼れる人がいないから

無理せざるをえません。


主治医からは、

私が出来ませんと言ったら

事業所はどう対応するんでしょうねと

呆れ顔でした。


仮に私が今の仕事を出来ないと言えば

ベテランスタッフさんの負担が増えるだけ。

土日は私は休みですが

仕込みの仕事全般をしている利用者さんは

いないと聞いています。


裏を返せば、

私がいなくてもどうにかなるということなので

事業所としては都合よく出来る人には

いろいろやってもらいたいだけかなと

感じてしまいます。


計量一つにしてもやり方はいろいろあります。


材料の区別がついて、数字が読めて

計りを使えれば誰でも出来ます。


漢字が読めない人にはひらがなをふればいい。

アナログの計りが分からない人には

デジタルの計りでしてもらえばいい。


一つのやり方にこだわらず

それぞれがやりやすいやり方で出来れば

それでいいと思います。


各種仕込みの生地の作り方や

焼き菓子の作り方の手順書も

全て私が作成しましたが

本来は支援員さんが考えて用意するものです。

一人一人の特性に配慮して

誰もが出来るようにする。


そうすることで欠員が出ても

それほど混乱せずに仕事が出来ます。


利用者さんに任せるのはいいけれど

その状況を支援員さんが

しっかり把握していてほしい。


どの支援員さんに聞いても

同じやり方を教えてほしい。


支援員さんの主観で答えられると

誰の指示が正しいのか分からなくなる。


そもそも私がやっている仕事は

支援員さんは何も分からないから

もはや聞くことはありません。


支援員さん同士の情報共有もないし

なぜここで働いているのか

いつまでここで働くのかと

毎日疑問に感じています。


近いうちに相談員さんを通しての

大きな山場となるモニタリングがありますが

そこで明確な支援が提示されないと

いよいよ今の事業所で働く意味がありません。


どうなるかはモニタリングの時にしか

分からないので

今はここで愚痴ったり文句を言って

あとは考えないようにします。



最後までお読みいただきありがとうございました流れ星流れ星