写真係り -3ページ目

写真係り

自分のこと、信じてみることにする。

 

 

暮れる 町の侘しさも

 

変わる 人の空しさも

 

 

 

 

全部 乗せて風は行く

 

流れ行く 雲に乗る

 

 

 

 

今日の 悲しみを乗せて

 

明日の 喜びを運んで

 

 

 

 

全部 風が連れてゆく

 

或るべき場所へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遠い旅立ちに

 

祈り

 

 

安らかに

 

 

 

 

 

 

 

おやすみなさい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いま、なにを見ていた?

 

あなたの夢をみた..

 

 

優しさにやられた

 

あのひとの木陰で..

 

 

いま、なにを見ていた?

 

あなたの影をみた..

 

 

優しさに震えた

 

あの腕のなかで..

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

優しさで よかった..

 

ただ、それだけで。

 

 

 

 

 

 

 

こんなこと

 

きっと

 

瑠璃ちゃんの悪戯だろ?

 

 

僕の写真がみたいって

 

何度も言ってたよね。

 

 

朝から浮かれてた僕は

 

さっき仕事からの帰り

 

車を走らせていたとき

 

この歌が流れてさ

 

やっと気がついたんだ。

 

 

遅くなってごめんね。

 

君らしい悪戯、ありがとう。

 

 

 

 

 

 

おやすみなさい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたは 夕日に溶けて

 

わたしは 夜明けに消えて

 

 

あなたは灯 ともして

 

わたしは光 もとめて

 

 

あなたは 弱音を吐いて

 

わたしは 未練こぼして

 

 

最後くらい

 

神様でいさせて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちゃんと、泣ける場所が

 

君にありますように

 

帰る場所がありますように

 

 

 

 

 

昨日、ベッドを夏仕様にしたら

 

今朝がた、寒くて目が覚めました(*´Д`)

 

ちゃんとご飯食べて寝ないと

 

スポーツ心臓の僕は

 

体温が低くてダメみたいです。

 

熱帯夜なら良いんですけどね・・

 

 

さぁ、今日は

 

庭の草むしりしなくちゃだぁ~

 

ぼく草むしりって苦手なんですよね

 

得意な人もいないだろうけれどw

 

虫が苦手で恐々やるので

 

時間かかってしまいます。

 

 

あぁ、憂鬱だけどがんばります!

 

 

じゃあ、またね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さよならが喉の奥に

 

つっかえてしまって

 

 

 

 

咳をするみたいに

 

ありがとうって言ったの

 

 

 

 

次の言葉はどこかと

 

ポケットを探しても

 

 

 

 

みつかるのは

 

あなたを好きな

 

 

 

 

わたしだけ・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そろそろ

 

来週あたり

 

雨の季節が終わるらしい。

 

 

今年の梅雨明けは

 

いろいろと災害も多くて

 

ハッピーエンドじゃないけれど

 

やっぱり、少し

 

ほっとした。

 

 

 

さぁ、これから

 

暑い夏にそなえて

 

ベッドを冷感シーツに代えたので

 

春用の毛布とシーツを洗濯&乾燥しに

 

コインランドリー行ってくるよ✌

 

 

 

じゃあ、またね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わずかな光りを捉えて

 

輝いたのは

 

 

まるで

 

流れ星のような涙。

 

 

不器用な 命から

 

流れて零れ落ちた

 

うつくしい涙。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も雨が降り続いて

 

蒼い世界が広がっている。

 

 

小学生のとき

 

友達のことを何色のイメージなのか

 

何人かで話したことがあった。

 

 

その話の中で

 

仲良しだった女の子が

 

僕のことを青いイメージだと言った。

 

 

なんとなく僕はショックを受けた。

 

寒くて冷たかったり

 

そうみえるのかな?

 

それともいつも着ている服が

 

青系ばかりだっけ?とか・・

 

 

家にかえって、おばあちゃんに

 

そのことを話すと

 

 

青色なんて素敵じゃないの

 

私は好きな色だよって。

 

 

 

それから僕は

 

青い色が大好きになった。

 

 

 

 

 

 

さてと、今日は買い物いかなくちゃ

 

それじゃあ またね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜明けの雨は

 

ミルク色…

 

 

 

 

 

昨日の七夕の日は

 

結局、ブログを書いていた

 

ほんの少しの間だけ晴れただけで

 

すぐ梅雨空に戻ってしまい

 

今日も朝から雨が降り続いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お庭の花の根元

 

裏の森の大きな木のかげにも

 

妖精っているよね。

 

 

写真には写らないけれど・・

 

 

 

 

あったかいコーヒー淹れよかな

 

 

 

雨の日も

 

皆さま 良き日を、

 

 

 

またね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

君が

 

「またね」っていったから

 

色づいてく

 

 

 

 

 

 

 

 

ひさしぶりの投稿...

 

 

そして

 

東京地方

 

ひさしぶりに晴れました。

 

 

 

雲が薄く広がっているので

 

 

今夜、天の川はどうかな・・

 

 

 

会えない時間さえ

 

会いたいと想える

 

尊さに…

 

 

 

 

 

会いたいとおもうひと

 

いますか?

 

 

 

 

7月7日

 

 

みなさま、良き日を

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

i can fly to the stars in the sky
all i really need is your hand in mine

 



satisfied just to be by your side
that’s the way i’d like to spend all my time

 



but life is full of dreams that don’t come true
right now it’s keeping me apart from you



i’m lost without you,i need help to pull me through
love can go the distance



oh darling,when we’re not together
i’m missing you so much,



longing for you touch
waiting by the phone tonight
love can go the distance



oh darling, we can keep the feeling
when you tell me you love me too,

 



i know it’s gonna be alright
photogragh,you and me, makes me laugh

gazing at your face and i feel the glow

 



echos of sommer night, making love
try get some sleep but my heart says no


 

don’t think that i can last another day
i have to call you when i feel this way

 



it’s like i’m near you,it comforts me to hear you say
love can go the distance


 

oh darling,when can talk about it
you don’t have to cry,time is on your side,

 


 

soon i gonna hold you tight
love makes all the difference

you know that love lights up the darkness

 


 

darling,you will be next to me
and everything will be alright

 



love can go the distance
oh darling,when we’re not together



i’m missing you so much,
longing for you touch


waiting by the phone tonight
love can go the distance



oh darling we can keep the feeling
when you tell me you love me too,
i know it’s gonna be alright



when you tell me you love me too,
i know it’s gonna be alright

 

 

 

 

 

 

 

 

性格は顔に出る

 

生活は体型に出る

 

本音は仕草に出る

 

感情は声に出る

 

センスは服に出る

 

美意識は爪に出る

 

清潔感は髪に出る

 

落ち着きのなさは

 

足に出るらしい。

 

 

夏休み期間中

 

僕は行くあてもなく

 

車に乗って右往左往

 

自転車に乗って右往左往

 

バイクに乗っても右往左往。

 

結局、何処へも行くあてなく

 

落ち着きのなさを露呈してしまい

 

自分のことが情けなくて

 

大きな溜息と微笑・・で

 

夏休みを締めくくりました。

 

 

それにしても

 

いつまでコロナ騒ぎ続くんでしょうね

 

自粛もなんだか飽きちゃった。

 

 

でも、こんな騒ぎの中でも

 

ひとつ、とても大切なことに気がつきました。

 

マスクをしていても笑顔は相手に通じるってこと。

 

 

相手と距離をとっていても

 

優しさや思いやりは届いているってこと。

 

 

 

 

 

さてと、仕事に戻らなくちゃw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

君の胸に耳をあてて

 

ちいさな ため息を感じる

 

そんな日を夢にみてた

 

 

部屋にカギをかけて

 

街の音を止めて

 

 

今夜、僕らは

 

特別な二人になる

 

 

Lai-La

 

君がいてくれるのなら

 

淋しさは もういらない

 

 

「おやすみ」

 

その 一言だけで

 

 

Lai-La

 

心はしじまを抜けて

 

 

変わらぬ愛 探すのさ

 

ひとりじゃとても生きられない

 

 

何も知らなかった

 

君を傷つけてた

 

 

いつも強がりのせいだと

 

おもっていた

 

 

いつ風が凪いだのだろう

 

目を閉じて僕らは

 

船を待ってる

 

 

ひとりじゃ生きられない

 

 

Lai-La

 

君がいてくれるのなら

 

淋しさは もういらない

 

 

「おやすみ」

 

その 一言だけで

 

 

Lai-La

 

心はしじまを抜けて

 

 

変わらぬ愛 探すのさ

 

ひとりじゃとても生きられない

 

 

Lai-La

 

君がいてくれるのなら

 

 

淋しさは もういらない

 

ひとりじゃとても生きられない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回ブログの

 

はじめてのお友達と

 

2度目のデートは、雨のふる横浜へ。

 

 

雨を避けて山手の洋館を

 

雨宿り代わりに歩きました。

 

 

雨のおかげかな・・

 

ひとが居ない、静寂な洋館

 

ひと部屋 ひと部屋

 

僕たちのシャッター音だけが

 

時折り響き渡って心地良い時間。

 

 

撮影スタイルがお互い似ているみたい

 

同じ被写体を、同じように撮っている

 

彼女の姿をみて、なんだか

 

おかしくなってしまって

 

彼女に気づかれないように

 

そっと微笑んでしまったりして・・

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の朝ごはんは

賞味期限が間近だった鳥のササミを使って

エビチリならぬ、鳥チリを作りました♪

記事にも書いたけれど

お料理には性格がでるようですね

出来上がりの写真を撮っていて

ササミの切りかた、もう少し

エビに似せるとか工夫したかったなってねw

 

 

 

全国で梅雨らしい雨というより

突然、激しく降ったりして

たいへんな所もあるようです

気をつけてくださいね。

 

 

僕の家は屋根?ひさし?を

普通より大きく作ったので雨でも

ほとんどの部屋の窓は

ずっと開けたままにしています。

 

 

だから、今日のように雨で家に

こもっている時でもずっと部屋中に

雨の音が響きわたっていて

まるで雨のなかに身をおいている気分です。

 

 

なぜ、家を建てる時に

こんな仕様にしたかというと

雨の多い軽井沢の別荘の作りを

少しまねて雨の多い季節でも

快適に楽しく過ごせるようにという

そんな思いからなのです。

 

それに僕が、実は梅雨時期の

6月生まれだということもあって

一緒に住んでくれる家族に

この梅雨時期をうっとおしく

思われないようにしたかったのが

大きな理由なんだよね。

 

 

では、みなさんも

日本の梅雨、雨の季節をすこしでも

楽しむ気持ちで過ごせますように・・

 

 

では、またね。