娘もそう、新3年生に。
早いですね。あっというま。
昨日は娘がお世話になっていた
児童発達支援センターの施設長の先生とお電話を。
学校の担任の先生から質問されたことが行き詰まっていて、相談を兼ねて。
こうして児童発達を離れた今も変わらずに繋がっていてくださることが何より嬉しいです。
先生、やっぱり凄いよ…すごい。
先生が私達と何が違うのか、決定的なところは
いつでも娘の理解者、味方でいてくれるところですかね。
娘の何気ないアクションを
問題行動ととらえてはいないですか、と
そうじゃなくて、それは彼女の意思
言葉の代わりにでた気持ちなんだよ、と
そうだよなぁ…そのことを何回も
親子療育で積み重ねてきた児童発達の時間
一気に全部蘇りました。
先生のことばは、
暖かくてゆるくて
じわじわときいてくる栄養剤のような
私がやりたい夢の保護者支援が薄っぺらく思えてしまうくらいの
素敵な電話での時間でした。
ずっと私がブログで話している事ですが、
経験値や知識じゃなくて
支援者の姿勢なんですよ。すべてが。
私はあなたと話をする気持ちがあるよ、
私はあなたのことをわかりたいんだよ、という
気持ちが何よりもこういう発語ない子達の敏感な感受性に
響いて必ず伝わっていて
ありがとう
という気持ちになりました。
Y先生…本当に…ありがとうございました。
娘の保育所の1歳クラスの担任の先生と
先日一緒に遊んだ時に
Y先生の勉強会を受けたいと言われていたので
(Y先生は県の研修もされていたり、埼玉県で知らない方はいらっしゃらないです)
またリモートでも公聴させていただけたらと
思います。
お誘いしたい仲間が沢山いますよ

その保育士の先生含め、
温かい支援者の方々の繋がり、
私の将来の仕事のパートナー兼友人、
現パートナーなどなど
勉強会は強い!!
声かけさせていただきます。
色々な方々に感謝です。
娘の週1で通う方の放課後デイに
昨日お友達が初めて通所したのですが
にこにこ声出して笑っていたそうです(^^)
体験日もレッスンもちゃんとその子のやり方で真似っこできていたり、
その子の成長を強く感じます。
何より先生方のことを沢山褒めていて、
求めていたデイだと言ってくれた言葉が何より嬉しかったなぁ。
私の話を聞いて
そこへいきたいと思ってくれたことに感謝!
これもまさに先生方の姿勢が
彼に伝わっていたんでしょうね。
本当に先生方素敵な方々なので、
お近くの方は是非!
体験、見学をオススメします









娘が週1で通っている放課後デイです
先生方の関わり方や姿勢がとにかく素敵なので
安心して通えます
ヴェルペンは店舗沢山あるので
お間違いないよう
語尾に『プラス』つきます





児童発達支援センターはこちら





児童発達支援センター あんず
あんずさんは今でもかけがえのない、
あんずさんは今でもかけがえのない、
娘を通わせたいくらい
素敵な場所です。