娘の体調が落ち着かなかったり
なかなか記事が書けず
先週、無事
脳波が4度目でとれ
卒園できました
詳しい脳波検査についてはまた別記事で
卒園式
とても立派な姿でした
一緒に花道を歩いて
一緒に証書を受け取って
笑顔で
卒園おめでとう
5年間
よく頑張ったね
いろんなことを
先生と一緒に
一心同体で乗り越えてきたね
健常の子と混ざって社会で生きていく中での
疎外感
こういう子を育てていく親子の
宿命というか
必ずついてくるものなのだけれど
そんな時にいつも娘に4年ついて
くださった先生が
様々な環境と繋いでくれました
私の背負っていたものが半分で
良くなったのは
その先生のおかげ
そして最善を考え続けてくださった
所長先生のおかげです
ずっと忘れません
卒園式の後、
娘と写真を撮ろうと
学校が離れてしまうからと
きてくれたお母さんがいました
年少の時に
娘をたくさん助けてくれたお友達でした
謝恩会から上がってきた写真
みんなが集まって肩を組んでうつる
式後の写真には娘がいなくて
ちょっと寂しい気持ちになりました
親の正直な気持ちです
健常児だったらこの中に
娘はいただろうかと
そんなことを
考えてもしょうがないけれど
こういう子を育てていて
こういう時に素直に感じた思いを
受け止めて
一緒に手を取って
私がその人達と繋がっていく
私がいるから大丈夫、と
今の仕事でももちろんだけど
これから同じ方向を向いている仲間と
思い描くビジョンに
しっかりイメージして
実現していきたいと思います
つらくて
悔しくて
哀しい
そういう思いをした程
人は優しく強くなれる
今の上司でいる間は
今の職場で頑張ります



昨年度は
アルパカと国試という年でしたが
次年度は
アルパカとスポーツの年、
に したいと思います
アルパカは変更なし、笑
主に好きなランニング中心で
色んなところへ走りに行きたいのだけど
色んなスポーツにチャレンジしたり
色んなスポーツ観戦へ
とりあえず5/4と5/25の
チケットゲットしたので親友と参戦!
楽しくなりそうです

これから職場の壁面を仕上げていきます
娘ダウン中にコツコツ内職
職場も小学生、中学生、高校生が
卒業を迎えます
支援学校は今週卒業式
ご卒業、おめでとうございます!
ステキな1日になりますように