新学期と新年度へ | ここでしか咲かない花

ここでしか咲かない花

療育を頑張る娘のこと。福祉のこと。飯能市のこと。
ごはん、絵本、ドライブ、アルパカ。

6連勤 終わったーーーー




ここ3日くらい

ランニングが絶好調で

極寒だけど異常に身体が軽い


と思ったら


風が余りない日なんですよね、笑

どんどん前へ走れる感じ

やっぱり風の抵抗の影響 強い





娘の保育所生活もあと3ヶ月になりました



保育所では年長さん

お昼寝が無くなり

文字の読み書きの時間が始まりました

上履き生活もスタート

手拭きタオルがなくなり

ポケットにハンカチを入れて過ごす習慣が

新たに始まりました



娘は文字練習帳の代わりに

心理やOTの先生のアドバイスで

マークしたところにシール貼りや

お絵描き

色鉛筆に触れる時間など

ダイソーで題材を準備

上履きはOTで毎回履いてたから

スムーズ



周囲をよく見られるようになった娘は

環境変化を感じ取り

昨日は思い出したように

少し涙が出たようです


本当に周りのことがよく見えるようになり

新しい事への受け入れも良くなった


わかるからこそ葛藤する姿に

とても成長を感じでいるところ



娘が一度に混乱しないよう

少しずつ変えていきたいと

申し出てくれた先生

有り難いです



準備も少しずつ



変わっていくね、、、



毛糸は保育所で

お昼寝がない時間にリリアンをやるそうで

それ用に購入 

体育着袋やお名前スタンプは

ネットで作家さんから


上履きは洗い替え





ドキドキするけど


1つ1つを一緒に




チューリップおまけチューリップ








お風呂呼び出し


キッチンの給湯リモコンから

音がするのに


一昨日初めて気付いた娘でした