久々の発熱ちゃん&【当り前】とは | ここでしか咲かない花

ここでしか咲かない花

療育を頑張る娘のこと。福祉のこと。飯能市のこと。
ごはん、絵本、ドライブ、アルパカ。

私が今の職場に入職してから初めて発熱した娘でした。


てんかん擬似発作やOT、光の家の診察で早退したりはありましたが、今回は初!



花粉症で悪化した咳により喉を痛めたようで。。
(自分で鼻をかめない)


1週間ごとに発熱していた娘が3ヶ月体調不良にならなかったのはかなり奇跡に近く。


今までよく頑張ったね。と褒めちぎりました。




久々にダイアップを2回挿れたので、効きすぎて変な時間に寝落ちしてしまい。


今まだ寝れずですが。照れ


微熱に戻ったから明日は行けるかなはてなマーク




先程同僚の子とLINEしていました。


経験不足でご迷惑をという話を受けて
私は『当り前』という名の無責任さの話を彼女にしました。


これは持論なのですが…

福祉職は、仲間、利用者、何人においても

分かって当り前、できて当り前

『当り前』は決して通用しないと思っています。


当り前、という名の次元で話をする時、それは相手ではなく自分の価値判断での話をしているときです。


いつも相手がどのような環境下で生活をしてきてどのようなものの見方をする傾向にあるのかということを意識して相手を理解しようとする姿勢が必要だということを自分に言い聞かせています。

それが自分と掛け離れた見方考え方をする人ほど、難しさがあり、普段の何倍もの意識を費やして相手を見ることになります。

人間ですから、フラストレーションも溜まることもあるでしょうが、きっとそのものの姿勢、真摯さは自分を成長させてくれるものにもなるはずです。


私より少し後に入った同僚は、社会経験や業界の知識にたとえ課題があるとしても、


私は福祉職に就く者として1番大切な姿勢を彼女は持っていると思っています。


経験や知識はいくらでもあとからついてくるけれど、


そのパーソナリティーは彼女にしかないものだということを伝えました。人のストレングスを探すことにも長けています。

歳もさほど変わらないけれどそんな彼女の強みがとても羨ましいです照れ



チューリップおまけチューリップ


{874B79EB-C0A2-4906-92E8-823F0CE3A77D}


昨日、久々にカラーボールにはまっていました。


{A32F6DE5-4C1A-43CB-B292-93C12F3C8F86}


出したり入れたりを楽しんでいます。