ご訪問頂きありがとうございます。


前回ブログで春の下痢がまた、始まったと書きました。幸いに春のお腹は3日程で落ち着きました。病院通いを覚悟していたのでほっとしています。


そんな中、あたしは膝に水が溜まったようで膝の曲げ伸ばしが思うように出来なくて不自由だし、痛いしの一週間でした。

感覚として腰の辺りで全身の流れ(水分や血流など)を阻害している感じがしていました。

整体へ行ったり、自己流アロママッサージやストレッチポールを使って全身の凝りをほぐしたり、ストレッチヨガでリラックスしたりしてだいぶ良くなりました。

まだ、痛みや不自由さはありますが比較的普通に過ごしています。


何故、膝に水が溜まるのか?

調べたり、整体の先生に聞いたりしました。ネットだと加齢、冷え、体の水分の排泄の悪さ、膝蓋骨の変形などでした。

あたしは家で軽めの筋トレや体幹トレーニングをしていますが、整体の先生に言われたのはそれが膝に負荷をかけたのではないかと。そんなにハードな筋トレはしてないです。と話したんだけれど、今のあたしの膝には負荷がかかったんでしょう。と。

膝の負荷を軽減するために体が自衛で膝に水をためたりすることもあるんだそうです。骨同士の摩擦を防ぐとかも。


考えてみたら確かに最近、しゃがむ、立ち上がるが以前よりキツく感じていました。

なので、ちょっと強めにしていたかも。

次の整体まで筋トレ禁止と言われたので、冷やさないよう、凝りをためないよう過ごしています。


膝の不調でストレスもたまり、食べる事でストレス発散してました。そしたら胃腸が不調になり、今までの食事に戻しました。💦


膝の不調はこれからも経過を書いていこうと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへ
にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村