ご訪問頂きありがとうございます。

 

前回に引き続き、春について書きたいと思います。

現在、春はほぼラム肉100%というフードを与えています。たまに目回りに赤みが出たり、痒がったりしますが、ひどくないので、そういう時はかゆみ止めを飲ませています。1回服用で治まるときもあれば数日継続で服用することもあります。

それで落ち着いていたのですが、ここ1ケ月くらいお腹がかなりゆるゆるになってきました。

フードを変えるわけにもいかず、サプリメントを飲んでも変わらず・・

 

う~ん、お腹の調子が良くない。。どうしよう??

あ、はりとお灸ってどうかな?と思いつきました。

 

近所に住んでいるワンともさん(Gママさん)が同じA先生の病院に通院しています。何年か前に定休日に代診のS先生が入られて、S先生ははりとお灸治療をすること、Gちゃんが治療をうけていることを思い出しました。

一時期、お散歩もバックINでしていました。お話を聞くと体が傾いてバランスが取れなくて歩けなくなったということでした。

それが久しぶりにお会いしたら、Gちゃんが自分の足でお散歩してます!

ママさんに聞いたところ、加齢によるものらしく治療では治らないこと、試しにはり&お灸治療を受けたみたら、傾きが改善されていったこと、継続して受けたら歩けるようになったことを聞きました。

(今でも週に1度ははり・お灸治療を受けているそうです。)

なら、春のお腹ゆるゆるも試してみよう!と。

あたし自身、整体の先生に出会うまで、鍼治療を受けていましたから効果は自分の体で体験済です。

 

早速、病院へ連絡をし、鍼・お灸治療を受けたいと伝えました。

お腹の調子で鍼・お灸治療を受けたわんこは今までいない(💦

)とのことでしたが(もっと重い病気でかかるわんこが多いのかしら?)、診てみましょうとのことで午後に予約を入れました。

 

予約時間になるのを待って動物病院に。

初回なので立会いで春の治療を受けました。診察台に乗るとあばれて少しもじっとしていません。あたしが保定に入り、S先生が春の背中側から視診、触診を始めました。視診はお口の中、目回り。触診は経絡ラインを触っていきます。すると、あれだけ暴れていた春がじーっと動かなくなりました。触診の結果、消化器系とストレスによって反応がでる箇所がかなり硬かったようです。その後、はり・お灸と受けていきます。

お灸をしている写真です。(縦にできなかったです。💦)

 

この後、お腹ゆるゆるが少し硬くなりました。いいかも!と思い、しばらく続けてみようと思いました。

 

次回へ続きます。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。