今日は中3男子の保護者会のため
午後お休みを頂きました


もう出席しなくともいい
と言えばいいのですが
きっと1年の総まとめ的な
何かがあるかなぁ…と
少しだけ期待して行って来ました


行って良かったです!


始めの学年全体会では
3年生に関わった先生方から一言と
あとは会計報告程度でしたが
各クラスに移動してからは
担任がスライドショーを
見せてくれました


いつも笑顔
そして真剣に取り組む顔
どの子も楽しそうで満ち溢れた顔


きっと我が中3男子も
このクラスで
楽しく過ごせたんだなぁ…と思えました


体がだるくて動けない
学校に行けない
胸が痛くてダメだ
学校に行けない


それは本当に体の不調だったんだなぁ
メンタル面で
行きたくないわけではなかったんだなぁ…
そう思うことができました


もしメンタル面から
学校に行きたくないのなら
こんなにイキイキした顔で
学校生活を過ごせていなかったかな…


それを思うと楽しそうな反面
自分の思うように体調が整わず
しんどい中学生活だったのだろうな…


スライドショーの中で
クラスでの給食シーンもありました
もちろん一人だけお弁当です


でも保温ジャーを使っていたおかげで
それぞれの容器が丸く
他の生徒の給食の食器と
大きな違和感がありませんでした


なので他の保護者の方は
彼だけお弁当だということには
気付かなかったと思います


やっぱり保温ジャーにして
そしてスープも作り続けて良かったな…
そう思えた瞬間でした


何より
このクラスの一員でよかったね…
と彼に言ってあげたい気持ちになった
ステキなスライドショーでした


最後にはクラスメート一人一人の
写真とフルネームが
流れて終わりました


卒業式は15日(金)
絶対泣いちゃうなぁ…(笑)


私の連れ子である上の子二人
どんな状況であろうと
私にはこの二人を育て上げる責任がある
そう心に決めて過ごしてきました


なんとか義務教育は終了できそうです








夕飯後中3男子がつぶやきました
『浪人生  さんずい取れば  良い人生』


これを高3女子に伝えたところ
いいねぇ…と
珍しくにこやかでした


私もこの言葉を聞いて
ダメだったら浪人して
成長してもらえばいいか…と
少し気持ちが軽くなりました


でもまだ
サクラ満開は諦めてはいません