週末は親子でゆっくり過ごしました。

確定申告も、郵送で済ませました。
確定申告といえば、
令和2年度から『ひとり親控除』が適当になりました。




今まで、未婚ママは
『寡婦控除』が受けられませんでした。


離婚してシングルマザーのママは
『寡婦控除』→◯

未婚のシングルマザーは、
『寡婦控除』→×

だったのです。



時代がようやく、
未婚ママについて来てくれました。



男前に働いていると、
こんなことが起こります。↓






よそのお宅を助けてばかりで、
自分の家庭は蔑ろなのか?
という葛藤がない訳ではありません。



でも、それは、私の使命であり、
そんな私を親に選んできた息子は、
一定の覚悟があると思うのです。



自己信頼だけでなく、
他者信頼も大切だと思います。






今日も教学中の
『じょうずな個性の伸ばし方』から、
抜粋したツイートの紹介です。



しつけなのか?
八つ当たりなのか?
この境界線は微妙ですが、
私の中では、
後ろめたくて、感情が波だった時は、
八つ当たり判定です。





私も、散々、息子に、八つ当たりをしてきました。
今もしない訳ではありません。
でも、幸福の科学の教えに出会ってから、
八つ当たり率は激減し、
八つ当たりしてしまったら、
すぐに謝れるようになりました。


子供に八つ当たりをしてしまい、
そのたびに落ち込んでいるママやパパがいたら、
是非、この経典を読み、
子育てについて、
学んで頂きたいと思います。



↓ この部分は、もう黙ってしまいます。
おっしゃる通りだなと思います。





最後に、及川幸久さんの
『伝え方の魔術』が、
新聞広告に掲載されたそうで、
おめでとうございます!!





総裁先生みたいで
カッコ良すぎます(*´∀`*)♪


私も、少しでも、
総裁先生に近づけるよう(悟りに至るよう)
努力をしたいと思います。