長女の時は出産時期が6月で、

 

これからあたたかくなる季節で気分は上向き虹

 

とんでもない産後ハイで

 

育児をつらいと思った事は1度もなく

 

ひとつひとつがとても新鮮で

 

赤ちゃんのかわいさに比べたら

 

吸引分娩&会陰切開したおまたの傷も

 

授乳で酷使されて血のにじむ乳首も

 

全然へっちゃら~デレデレとにかく赤ちゃんがかわゆすぎるぅぅ~デレデレ

 

この多幸感ハンパない酔っ払いやばい酔っ払い状態

 

(乳首にピュアレーンを塗った後に貼るラップを鼻歌歌いながら切ってる感じデレデレルンルンルンルン

(乳首がもげそうになっていたので授乳後いちいちピュアレーン塗ってラップで保護していたよ)

 

 

 

 

& 長女は本当によく飲みよく寝て全然ぐずらず

 

とにかく育てやすい子で

 

 

黄昏泣きだって夜泣きだってこれが世間でいうあれねラブといちいち嬉しかったし

 

 

たまに泣いたところで、赤ちゃんだもん、意味なく泣きたくなる事もあるよね~

 

 

赤ちゃんだって自分でもどうして泣いているのかわからない時、あるよね~

 

 

わかるわかる~とかなり余裕な育児でした。

 

 

 

 

 

 

 

一方次女の時は産後すぐ離れて過ごしていたので、産後ハイとはほど遠かったし

 

 

時期は秋~冬。陽も短く、寒くて暗くていまいち元気がでない

 

 

なにより術後のお腹の事がとても心配。

 

 

吐いちゃったりしないかとか

 

うんちの様子はおかしくないかとか

 

 お腹が張っていないかとか色々心配が尽きないし

 

 

毎日10~15回はうんちのオムツを取り替えたり

 

 

ゲップに異様に執着したり(空気が溜まっちゃうのはこわい!!)

 

 

色々検索魔になっちゃったり。

 

 

 

全然寝てくれないし

 

寝たと思っても15分位で起きちゃうし(寝かしつけはもっともっと時間かかったのに)

 

 

泣いたらとにかく

どこか悪いのかな?

お腹、痛いのかな?

お腹?お腹?と気が気じゃなく全然余裕を持った育児ができませんでした。

 

 

 

 

次女がやーーっと寝てくれたのに長女がうるさくしたりすると

次女が起きちゃうから静かにして!!と怒ってしまったり・・・ショボーン

 

 

 

次女がすやすや寝ていても幼稚園バスの送り迎えに連れて行かなくてはならないし

 

 

長女のご飯支度やお風呂を次女の様子を見ながらどうこなしていくか

 

 

自分の事は二の次で、でも自分が体調くずす訳にもいかず

 

 

結構いっぱいいっぱいだったりしましたもやもや

 

 

 

 

{4E7AC959-C48F-4624-8D89-911819355F37}


バスタオルに巻いて抱っこで寝かしつけた後、

そーっとバウンサーに置くと少し長く寝てくれた。

 

目を覚ましそうになっても揺れでまたウトウトしてくれたり
我が家ではバウンサーはあって良かった育児用品でしたニコニコ