こんにちは。

長男ネタ続きます。

一昨日、やり切ったと思って終了した中学受験。

でも、昨日から私の中でふつふつと湧き上がる後悔の念にかられており、息子に気取られないようにぼやかせていただきます。

後悔①
1月校に合格をいただいて、親子ともに気が緩んでしまったこと。親が気を緩ませちゃいけなかった。

後悔②
第3、第4志望、悩んでいた学校の過去問をほとんどしていなかったこと。もっと早めからしておけばよかった。

後悔③
今日まで走りきれなかったこと。じわじわとこみ上げてきています。

後悔④
勉強に関してほとんど放置だったこと。もう少し伴走してあげたかった。叱咤激励くらいはもう少しするべきだったな。

特に①〜③に対して、じわじわと自責の念がこみ上げてきています。

熱望校直前になっても、本人なりにはやっていたのでしょうが、緊張感なくフワフワした雰囲気でした。
親としても、まあいいか、と思っていました。

先程、主人から
「うちはこれで良かった」
と言われ、泣いてしまいました。

きっとこれで良かったんだ。

きっと楽しい学校生活を過ごせるはず。

子供は子供なりに精一杯やったと思います。

子供じゃなくて私がもう少し出来たんじゃないかと、申し訳なく思っちゃって。

分かってる。
分かってる。

前を向いていかなきゃいけないし、親がこんなこと思ってちゃダメですよね。

あと少しだけ、シクシク思うかもしれませんが、あと少しだけ。

こんなぼやきを最後まで読んでくださった方、ありがとうございます。