テレビやラジオの最新情報をお伝えする<Media Angle>。今回は、今年開局70周年を迎えるニッポン放送が7月13日(土)~15日(月・祝)の3日間「有楽町・笑顔にナーレステーション」が開催され、横浜にある放送ライブラリーでは「ラジオ放送開始100年企画 vivaラジオ!ニッポン放送タイムトラベル展~with History of Radio~」が開催されることが明らかになりました。この話題をお伝え致します。

 

1954年(昭和29年)7月15日に開局したニッポン放送。今年開局70周年を迎えました。

そして今年「笑顔にナーレ!」をキャッチフレーズに掲げ、様々な企画を行っています。

 

で開局記念日である7月15日(月・祝)を含む7月13日(土)~15日までの3日間、有楽町・ニッポン放送と有楽町駅を中心にスペシャルイベント「有楽町・笑顔にナーレ!ステーション」を展開する事になりました。

 

まずニッポン放送イマジンスタジオで観覧可能な公開生放送やイベントが行われ、一部を除き事前の応募なしで全ての公開生放送・イベントをロビーから時間交代制で見学することが出来ます。

 

一部のイベント(下記一覧の★)について、ご応募頂く事で、イマジンスタジオの中で着席でイベントを全編ご観覧いただく事が可能です!奮ってご応募ください!

※応募受付期間:6月17日(月)AM5:00~23日(日)PM11:59です。

※専用応募フォームからのお申し込みとなります。

 

ニッポン放送イマジンスタジオ

【7月13日(土)】

■AM9:50~11:00 「八木亜希子 LOVE&MELODY」公開生放送

■PM12:00~1:00 「お見送り芸人しんいちの「えっ、ちょっと待って!!」」公開収録(★)

■PM2:00~3:00 「サンドウィッチマン ザ・ラジオショー サタデー」公開生放送

■PM4:00~5:30 「ナイツ ザ・トークショー」(★)

 

【7月14日(日)】

■AM10:00~11:30 「三宅裕司 サンデーヒットパラダイス」公開生放送

■PM12:00~2:10 「土田晃之 日曜のへそ」公開生放送

■PM3:00~4:30 「笑顔にナーレ! アナウンサー・トークショー」(★)

 

【7月15日(月・祝)】

■AM9:00~11:00 「あなたとワンダフル!リクエスト」公開生放送

■AM11:00~PM1:00 「70年の半分やってる 高田文夫のラジオビバリー昼ズ特大号」公開生放送

■PM1:00~2:30「のってけゴールデンズーム」公開生放送

■PM3:30~5:00 「ニッポン放送歌謡SHOW」(★)

■PM5:30~6:30頃 「三四郎のオールナイトニッポン0(ZERO)「爆湧きステッカー」配布会」

■PM7:00~8:00 「三四郎の爆湧きラジオ」公開生放送

 

JR有楽町駅前広場「有楽町 笑顔パーク」

7月13日(土)~15日(月・祝)は、JR有楽町駅前の広場でも「笑顔」をテーマにしたイベントを開催。アーティストやお笑いのミニステージの他、各種体験ブースや物販、サンプリングコーナーなどを設置します!

 

※「有楽町・笑顔にナーレ!ステーション」へのご来場は公共交通機関をご利用ください。車でのご来場はご遠慮ください。

 

更に開局記念日である7月15日(月・祝)にはAM5:00~PM10:00まで17時間にわたる特別番組「笑顔にナーレ!」が放送されます。

 

ニッポン放送開局70周年記念番組「笑顔にナーレ!」

AM5:00~8:00 「ラジオが報じたニュース70年史」出演:上柳昌彦・飯田浩司・高嶋ひでたけ

AM8:00~11:00「あなたとワンダフル!リクエスト」出演:垣花正・山田邦子・榊原郁恵・山内惠介・森永卓郎・中瀬ゆかり

AM11:00~PM1:00「70年の半分やってる 高田文夫のラジオビバリー昼ズ特大号」出演:高田文夫・松本明子・ナイツ

PM1:00~3:00「のってけゴールデンズーム」出演:テリー伊藤・辛坊治郎・笑福亭鶴光

PM3:00~5:00 特別番組 出演:タモリ

PM5:00~7:00 特別番組 出演:松任谷由実

PM7:00~8:00「三四郎の爆湧きラジオ」出演:三四郎

PM8:00~10:00「三宅裕司のラジオパラダイス」出演:三宅裕司

 

そして開局70周年を記念して神奈川県横浜市にある放送ライブラリーで「ラジオ放送開始100年企画 vivaラジオ! ニッポン放送タイムトラベル70年展~with History Radio~」が行われます。

 

【展示】

◆Back to 1954

1950年代の当時の日本の風景や風情が伝わってくる開局当時の写真、番組表、ナンバリング1号のマイクなど、貴重な資料や包装資材を展示します。

 

◆70年の歩み

①ニッポン放送ヒストリー「TOPICS100」

開局70年の歴史から、ニッポン放送が自ら選んだ100のトピックスを紹介!様々な出来事が思い出されます。各時代を代表する番組関連グッズや懐かしい放送機材も展示します。

 

②歴代「タイムテーブル」

これまで発行されてきた歴代「タイムテーブル」を多数展示致します。各時代の表紙や番組表から、当時の思い出がよみがえります。(閲覧コーナーでは手に取ってご覧いただけます)

 

③ベリカード

ニッポン放送が発行した各時代のベリカードが展示されます。ベリカードは、英語の「Varification Card」を略した言葉で、日本語では「受信確認証」。受信した放送が、その放送局であることが分かるような内容を、受信報告書として放送局に送付すると発行されます。なかなか見る機会のない貴重な展示です。※ニッポン放送では、今年(2024年)3月末をもって、国内の受信報告による発行を終了しています。

 

◆オールナイトニッポン

①ANNの歴史

1967年(昭和42年)から放送されている人気深夜番組「オールナイトニッポン」(通称:ANN)の歴史を歴代パーソナリティーの年表や貴重な資料、懐かしい番組グッズなどの展示で振り返ります。各時代を代表するディレクターの寄稿文も紹介されます。

 

初期のパーソナリティー、そしてニッポン放送社長も務めた亀淵昭信さんの伝説の「ビアフラヘ米を送れ!」(1970年(昭和45年)1月24日放送回)や、三笠宮寛仁親王がANNを担当された回など、貴重な音源も紹介されます。

 

②番組会報誌「ビバ・ヤング」

懐かしい「ビバ・ヤング」を多数展示します。(閲覧コーナーでは手に取ってご覧になれます)

 

③歴代ジングル

今も耳に残る歴代ジングルをお楽しみいただけます。

 

◆ラジオ・チャリティ・ミュージックソン

ミュージックソンは「音楽とラジオの力で社会に貢献できることをしたい」という想いから始まったチャリティで、本年、活動開始50周年を迎えます。過去に毎年制作されていたアートポスターや関連資料の展示で、これまでの活動を振り返ります。萩本欽一さんがパーソナリティを務めた記念すべき第1回のオープニングの音源も紹介します!

 

特別展示

◆History of Radio 展示協力:NHK放送博物館・アドミュージアム東京

2025年(令和7年)に100年を迎える日本のラジオの歴史を100のトピックスで振り返ります。各時代のラジオや広告の展示も必見です!

 

【体験・参加】

◆生放送スタジオ再現!

「ANN」生放送スタジオ2スタを再現!「ANN」のパーソナリティ気分を味わえます。

 

◆記念撮影コーナー「オールナイトニッポン」市松ロゴパネル

「ANN」市松ロゴパネルの前で、記念撮影をお楽しみください!

 

◆メッセージコーナー「I❤ラジオ ラジオって○○だ!」

来場者にラジオに対する熱いメッセージをお聞かせください!ニッポン放送の番組関係者から届いた多数のメッセージも紹介します!

 

ニッポン放送開局70年記念

「有楽町・笑顔にナーレ!ステーション」

7月13日(土)~15日(月・祝)

有楽町・ニッポン放送イマジンスタジオ、JR有楽町駅駅前広場「笑顔パーク」

 

「ラジオ放送100年企画 vivaラジオ! ニッポン放送タイムトラベル70年展~with History of Radio~」

7月5日(金)~9月1日(日)

AM10:00~PM5:00

放送ライブラリー 展示フロア(横浜情報文化センタービル9F)

※みなとみらい線「日本大通り」駅 3番情文センター口直結、市バス「日本大通り県庁前」から徒歩1分

 

という訳で、今年開局70年を迎えたニッポン放送が地元有楽町と横浜で2つのイベントが開催されます。

有楽町では人気番組の公開生放送を行います。一部の番組は事前受付が必要です。またJR有楽町駅前ではライブやサンプリングなども行います。

 

そして横浜・放送ライブラリーでは70年の歴史を体感できるイベントが行われます。

当時の番組表やベリカード、番組グッズなどの展示も行われます。番組表は直接触る事も出来るそうですよ。

 

更に開局記念日である7月15日(月・祝)はAM5:00~PM10:00まで17時間にわたる特番も放送されます。

 

開局70年を迎え更にパワーアップするニッポン放送。

皆さん 是非ともチェックしてみてはいかがでしょうか?