様々なニュースをお伝えする<News Angle>。今回は、丸井グループが運営する池袋マルイと静岡マルイをそれぞれ来年3月末と8月末をめどに閉店させることが明らかになりました。このニュースをお伝え致します。

 

ファッションビル「マルイ」を運営する丸井グループは、他の商業施設やネット通販などとの競合が激化しているとして、東京・池袋にある「池袋マルイ」と静岡市にある「静岡マルイ」の2つの店舗を来年8月末までに閉店させることを明らかにしました。

 

 

 

丸井グループは、東京都豊島区にある「池袋マルイ」を来年8月末までに、静岡市にある「静岡マルイ」を来年3月下旬までに閉店すると発表しました。

 

このうち池袋マルイは、1952年(昭和27年)に開業し、丸井グループの中では、中野、新宿に続く3番目に歴史のある店舗です。

 

1977年(昭和52年)に現在の場所に移転して営業を続けてきましたが、周辺の商業施設などとの競合による売り上げの低迷に加えて、建物が老朽化し、所有者が建て替えを検討していることから閉店を決めたという事です。

 

また、静岡マルイは1969年(昭和44年)に開業し、1995年(平成7年)に建物を増設し、2016年(平成28年)からは「静岡マルイ」と「静岡モディ」の2館として営業を続けてきました。

 

静岡マルイの閉店後は、売り場を静岡モディに集約し効率化を図ることにしています。

 

池袋マルイと静岡マルイの2つの店舗で働くあわせておよそ100人の社員は、他の店舗への配置転換を予定しているという事です。

 

丸井グループは今年に入って、埼玉県川越市の「川越モディ」と京都市の「京都マルイ」も相次いで閉店しています。

 

丸井グループ 

池袋マルイ 来年8月 静岡マルイ 来年3月下旬までに閉店へ

 

という訳で、丸井グループが池袋マルイを来年8月までに、静岡マルイを来年3月下旬までにそれぞれ閉店することが明らかになりました。

 

池袋マルイは1952年(昭和27年)に開業し、中野、新宿に続く3番目に歴史のある店舗で、1977年(昭和52年)に現在の場所に移転して営業を続けてきましたが、周辺の商業施設などとの競合による売り上げの低迷に加え、建物が老朽化し、所有者が建て替えを検討していることが閉店

を決めたという事です。

 

また静岡マルイは1969年(昭和44年)に開業し、1995年(平成7年)に建物を増設し、2016年(平成28年)からは「静岡マルイ」と「静岡モディ」の2館として営業を続けてきました。

 

静岡マルイの閉店後は、売り場を静岡モディに集約する方針だという事です。

 

丸井グループは今年に入って、埼玉県川越市の「川越モディ」と京都市の「京都モディ」を相次いで閉店しています。

 

静岡マルイは昨年行かせていただいたことがあるのですが、池袋マルイは池袋に寄ると必ず寄っていたのを今でも思い出します。そんな馴染みの場所が無くなってしまうのは本当に寂しいなぁと感じます。

 

売上の低迷に加え、建物が老朽化し、所有者が建て替えを検討しているとのこと。

 

この先どうなっていくのか?まだ分かりませんが、新たなる施設がみんなが集う施設になって欲しいなぁと願うばかりです。