こんにちは!


6年間最後のアルプス公園に友達と行ってきました。



今までで1番良い天気でした!!




いつもの道を歩いて行きます。







ゴミダマ類。




ミドリトビハムシ






意外なところでコマダラウスバカゲロウの幼虫を発見。どうやらアルプス公園では石垣さえあれば殆どの場所に生息しているみたいです。






川にアカガエル?の卵塊がありました。



テングチョウ

10個体近く見かけたと思います。写真奥の水場にカエルの卵塊がありました。








充実した素晴らしい1日でした!









ブログを書いていない間は初めて展足代行をしたりしていました。

今では南米のカメノコハムシのみを収集しており、ブログを始めた当初は大好きだったクワカブやチョウには殆ど興味を無くしてしまいました。

コレクションの一部。




元々このブログは長野県での私の活動を残す為に始めた為、この場所を離れると同時にブログは最後にします。



アルプス公園を始め、自分の青春時代の昆虫採集記録を少しでもブログに残す事が出来て満足しています。





また、アルプス公園でも何度かブログを見たと、お声がけ頂く事がありました。現地での出会いを通じて連絡を取り合うようになった方もいます。


拙いブログではありましたが、5年近くこのブログを見て頂き、本当にありがとうございました。





このブログに登場した生き物たちがいつまでも暮せる素敵な環境でありますように!




プラチナコガネ